阿部です。

In article <20030622214243cal@nn.iij4u.or.jp>,
 cal@nn.iij4u.or.jp (SASAKI Masato) wrote:

> >おまわりさんが忙しいとか、たまたまだれも見ていなかった
> >とか、さまざまな事情で不公平な運用が行われているという
> >ことなのでは?
> 
> 「不公平」かどうかの判断基準は
> 「暗数0か否か」ってことでよいのね?
> (「不公平感」じゃないよ。)
> 言い換えれば犯罪は全て検挙されなければ既に不公平であるということだね。
> 
> 私は反対。
> 不公平というのは通常
> 「差がないこと」を言うのではなく
> 「非合理的な理由に基づく差が存在すること」を指すから。

率直に言うと、まずどんなことも同じように扱われるというのが
基本にあって、その周囲にさまざまな理由による揺れというか、
公平に含めていいんじゃないという範囲があるようなイメージで
捉えています。

また、これをもちだすとまた論点が混ざってしまうかも知れない
ですが、いくらなんでもおまわりさんが四六時中25メートル置き
くらいに立っていて、駐車違反とかスピード違反を取り締まって
いるのもどうかと思うのですが、さりとて駐車違反で捕まる人が
年に一人というのも極端で、そのあたり最適値みたいなのがある
のではないかという気がしています。


> 公平と平等は必ずしも同じ概念ではないとは言え
> 憲法14条の差別の禁止が
> 異なる扱いをすることを全て禁止していると読んではいけないことと同じ。
(引用順を変えます)
> ちなみに英語の「fair」の反対語は「foul」
> 不正・違法・こすい・ずるいなどの訳語を与えられるもの。
> 単純に「差がある」だけではだめ。

公平と平等の違いについて、是非とももう少し具体例による
説明を伺いたいです。「法の下の平等」ということも含め
きっちりと理解したいです。


> ちなみに刑事訴訟法248条によって
> 起訴自体検察官の裁量が許される訳で
> (チッソ川本事件ですら公訴権濫用論は否定された。)
> 検察官が裁量できることをもって「不公平」と言うなら
> その「不公平」というのは
> およそ世間的に通らない意味における不公平でしかない。

世間的に通らないというのは、法律論として認められない
というのか、多くの人が納得しないという多分にあいまいな
ところなのか、という疑問があります。せっかくなので、
こうしたところも、すっきりとしたいです。
あと、他の国ではどのように考えられているのかなども、
知りたいです。

-- 
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@mcc.sst.ne.jp (NetNews用)