飯塚(東京都)です。

"tetsutaro" <tetsutaro_zzz@yahoo.co.jp> wrote in message
news:c17t17$21jv$1@news01.point.ne.jp...

> > > 「不適切な分野は発展しない」のでしょう?
> > > ウィンドウシステムが長文を読ませるのに不適切だから作
> > > 成者もあえて、長文を書かないようにしたとは考えられませんか?
> >
> >  今ストーリーはどんどん長大の一途をたどっていますが、別に
> > AVGは廃れていませんので、長文を読ませるのに不適切とは
> > いえないでしょう。
>
> AVGは会話中心ですよね。
> 基本的にウィンドウ内に収まる区切りの文が中心で、全文を
> 読むまでに何回も改行を繰り返さなければならない長文には
> 不適切だと思います。

 AVGは会話中心に発展してきましたが、長文の表示が不適切
かどうかは判断することが出来ないでしょう。
 ウインドーには最低でも3行は表示できます。1行につき15文
字から20文字は表示されてますね。
 すると、最低でも45文字から60文字表示できるわけです。
 1文章45文字〜60文字を超えるものを、実際のストーリーで
要求されることはまずありません。
 ノベルゲームであっても、画面上にいきなり全部表示するので
なく、クリックで1文ずつ表示させる方式を取っています。
 要するに長文の表示に優劣をつけることはできないでしょう。


> 2,30時間のプレイに2,30の選択肢は、最初勘違いしていた
> からすると2,3倍になりますが、それでも1時間あたり
> 1個にしかなりません。
> (うーん、冷静に考えればこれでも実際より間隔が空き
> すぎている気がします)

 まず時間で選択肢の数を考える有効性がないと思います。
 FFやバイオハザードの場合は、ムービーが出ると、
それまで自由に動かせた主人公が他者になり、プレイ
ヤーはムービーを鑑賞してるだけになってしまいます。
 この点から問題点として上げましたが、操作という意
味では、アクションゲームやRPGと、AVGやノベルゲーム
の操作は、その範囲が全く違いますので一緒にするこ
とはできません。


> AVGやノベルゲームの後半は「ゲームのもっとも
> 特徴的なこと」で、前半に比べて評価が落ちますか?

 落ちませんね。
 今クライマックスで選択肢のないゲームが圧倒的に多いで
すから。


> > > 「主人公視点」の話をしているので、主人公に女装癖が
> > > あるかどうかなんて話の筋とは何ら関係ないですよ。
> >
> >  失礼。記憶違いしました。
> >  女装じゃなくてカラスでした。
>
> 主人公「往人」自身は出てこなかった?
> CyberKnight Bladeさんの話では出てきたようですが。
> #「カラスの視点」で見た街や観鈴というのも
> #面白そうですが、

 往人も出ていたかもしれませんが、AIRでの特徴はやっぱり
カラスでしょう。要するに完全にプレイヤーが傍観者になってし
まう。

> > > > ・転んだ瞬間の視界を『正確』に描写する
> > > > ・寝てる時の視界を『正確』に描写する
> > > > ・Hシーンで主人公の視界を『正確』に描写する
> > > >  という通常ニーズのない描写の話ですよね。
> > > >  もともと仮想のものなんですから、嘘があっていいんですよ。
> > >
> > > それでは飯塚さんが主人公視点に拘られる
> > > 事自体無意味ですね。
> >
> >  いいえ。
> >  主人公視点で描写することは、何度も記述したとおりゲー
> > ムの特長を反映した理由があります。
>
> アクションゲームやRPGは主人公視点でなくともゲームの
> 特徴に反していない。この理解は正しいでしょうか?

 まぁとにかく、AVGでニーズのない描写をしないからといって、
何かを主張できるわけではないということです。


> > > ならば、主人公視点を外して主人公を登場させても大した問
> > > 題は起きそうにありませんね。
> >
> >  プレイヤーが混乱しない程度でないと問題は起きます。
> >  Hシーンで主人公の身体が描写されると、違和感を感じる
> > プレイヤーがいるように、1人称をプレイヤーが許容する範
> > 囲には限界があります。
>
> 実際に混乱した人や、違和感を感じた人をご存じですか?

 そりゃAIRの感想ホームページをさらえばですね。いくらでも
いらっしゃるでしょう。


> > > >  まぁ確かに時々そういうソフトがあります。
> > > >  しかし1人称で他者の視点を混ぜるのは、原則やっ
> > > > てはいけないことです。
> > > >  まずプレイヤーが混乱するし、その瞬間ゲームへの集中
> > > > が切れてしまうからですね。
> > >
> > > 重箱の隅程度のことで混乱するプレイヤーはいないのでは?
> >
> >  程度問題です。
>
> どの程度だと混乱するかの基準とその客観的根拠は示せますか?

 AIR程度にまでなると、他者型の視点を怒る人がいますね。


> 100%主人公視点を貫くことが無意味なら、顔が出ることも構わないし、
> ましてや声は主人公視点でも「あってもいい」と思います。

 そうですか。

--

 東京都 飯塚顕充