Re: 一般の多様体の定義とは?
ご回答誠に有難うございます。
>>> 複素多様体を定義するとき, どうして
>>> 位相多様体を考えなければならない, と思うのでしょうか.
>> 何故なら,複素多様体の定義は
>> http://www.geocities.jp/a_k_i_k_o928346/def_of_complex_manifold__03.jpg
>> のように位相多様体が必要だからです。
> 後にも述べました通り, charts が atlas を構成する
> なら自動的に位相多様体にもなるので, わざわざそれを
> 定義に入れることはありません.
漸く,仰ってる意味がわかりました。
http://www.geocities.jp/a_k_i_k_o928346/def_of_complex_manifold__04.jpg
でいいのですね。
>> えっ? 私の複素多様体の定義は間違っておるのでしょうか?
> 間違ってはいないが, あまり普通の言い方ではありません.
> charts が atlas を構成していることのみ定義に入れるのが
> 普通でしょう.
有難うございます。了解いたしました。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735