新美@MOMOたろう(京大間借り)です。

"papa" <papa_iwase@yahoo.co.jp> wrote in message news:bq68pg$nh$1@nn-os102.ocn.ad.jp...
> 魚屋さんで魚の所に売ってた魚そっくりの物体が実は合成食品であり、生食は不
> 可能では無いが適していないとします。魚屋さんはその事実を知りながら
> (又は十分に知り得る環境がありながら)その旨の表示を怠った場合、もし食べた
> 人が不具合を訴えた場合魚屋さんに非は無いのか?って事ですよね。

最近、「まぎらわしい名称」の魚(むつ/銀むつ)などの名称を
本来の物に直させるような行政指導ってありませんでしたっ
け? あれと同じような感覚で「CCCDという名称は、CDとまぎ
らわしいのでCC「CD」の部分をなんとかせよ」という指導が
入らないかなぁ、と思っているのですが。

実際「CC」CDの部分はCopy Contolの略称と言われていま
すが、ではCC「CD」の部分はなんでしょうか?

CCCDには業界で統一マークが設定されていますが、その
マークに付されている名称は「COPY CONTROL CD」ないし
は「コピーコントロールCD」と、あたかもCDの一種であるか
のような表記となっています。これってまずくないのかな?

ということで、東芝EMIさんにこれってまずく無いの? と聞い
てみる……

『CD-DAではないが、12cmの光学記録メディアにCDって
付けるのは特にまずいとは思わない。CD-ROMもCD Player
でかけられなくても「CD」-ROMとあるのと同じように』

ということで…… 一応CCCDと付けるにはレコード協会
(だったかな?)できめた取り決めが有って、それに沿ってい
る物だけに付けている、ってことでした。

ただまぁ、CCCDはCDとは別物である、という認識は厳と
してあって、98%のPlayerでかけられるはずだけど、残り
2%については申し訳ないが切り捨てている、ともね……
(次期メディア(DVD-Audio等)に期待しているとは言ってま
したが…… どかな?)

んで本題の「CDとCCCDは別物だけど、CCCDをCDとして
販売するのは悪く無いのか?」というのはメーカの与り知ら
ぬ所なんで…… やっぱり悪く無いんですか? 佐々木さん。
-- 
新美 浩一@知多半島の住人
niimi@gld.mmtr.or.jp