wacky <wacky@all.at> writes:

> Tomoaki Akiyamaさんの<83ejqba326.fsf@sun.akiyama.nu>から
> >> #で、常識的に「その解釈で正しい」と思う?
> >
> >「その」が何を指すか判然としませんが、「読みようによっては『投ずる義務
> >がある』と読める程度にしか投票に関しては言及されていない。
> 
> で、常識的に「その解釈で正しい」と思う?

「読みようによっては『投ずる義務がある』と読める程度にしか投票に関して
は言及されていない」は正しいです。義務か権利か、じゃなくて、言及してい
る部分が極めて少ない、という点で、ですね。他に投票に言及しているところっ
て、あります? 私は見つけられなかったので、ポインタを出してくれるとう
れしいです。

 ついでに言うと、私は「そんな何通りにも解釈できるような文章を書くな」
とさんざん言われたものですが。このケースだと「義務なのか権利なのかはっ
きり書け」とういことですね。就職後に私が所属したことのある3組織7セクショ
ンの内6つで、そう言われました。「指示代名詞は何を指すのか不明確になり
がちだから、なるべく使うな」とも言われましたねえ。逆に法律なんかはわざ
と何通りにも解釈できるようにしてあるのではないかと思っちゃいます。

 投票が権利なのか義務なのか、は難しいとこですね。

> 字面を追うのではなく、その意図を読み取れば良いのです。

 まあその意図を読み取る、というのが人によって違う結果になるのが困った
ところでして。だから国語は正解がない、なんて言われちゃうんだろうなあ。
そもそも意図を読み取らなきゃいけない文章というのは説明文としてはよろし
くないと思いますけどね。文学作品ならいいけれど。

 いっそなんかのプログラミング言語で記述するのがいいかも。あ、でも条件
判断が問題になるのか。

-- 

                                Tomoaki Akiyama 秋山 智朗
                                mailto:tomoaki-netnews@akiyama.nu
                                http://tomoaki.akiyama.nu/