Tomoaki Akiyamaさんの<83r6uu2c07.fsf@sun.akiyama.nu>から
> もう一度NGMPを読んでみました。で、投票権に関係しそうな文は
>
>    各候補者について、参加者は一人一票のE-Mailによる記名投票により、
>    信任票または不信任票を投ずる。
>
>だけにしか読めません。これでは、投票権に関してNGMPは
>
>・ある/ない
>・制限できる/制限できない
>
>いずれにも言及していません。読みようによっては、「参加者は投ずる義務が
>ある」という解釈さえできそうです。

文章をそのまま読めばそうだよね。^^;
#で、常識的に「その解釈で正しい」と思う?

> 従って、
>
>・NGMPには参加者が投票権を保有するとは書いていない。
>・投票管理機構が参加者の投票権を制限しても、ただちにNGMPに違反している
> とは言えない。
>
>ですね。

逆の立場から見れば、
・NGMPには参賀者が投票権を保有しないとは書いていない
・参加者の投票権を制限してもNGMP違反ではないとは言えない
と言えるわけ。
#どちらも自分の側からしか見ていないので*客観性に欠ける*わけです。

繰り返しますが、客観的事実としては、
1. 「投票する」ことが可能である以上、その権利を保持していると言える
2. 投票権を剥奪可能であると理解可能な記述はない
ということです。


>wacky writes in Message-ID: <KtWch.95$852.16@news3.dion.ne.jp>
>
>> Shinji KONOさんの<3993366news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>から
>> >投票者に、fj とのポストとの関連を求めることも可能だな。一人
>> >一投稿に付き1投票みたいな感じで。
>> 
>> 一アドレスに付き一票じゃないの?
>> それは悪くない考えですね。「個人情報を晒せ」は論外としても、「fj参加者
>> であることの証を求める」ことくらいはできるんじゃないかな。
>
> このへんが落としどころですかね。読んでるだけの人は一票、かな。

後半良く分からないけど、その程度に落ち着くのであれば問題ありません。

-- 
wacky