Tadasuke YAMAGUCHIさんwrote:
> 
> 山口です。
> 
> P.S.
> >> # つか、雑談に失礼も糞もあるかい。
> 
> そんなこたーない。

あ、いえ、そういうことにしないと、チャットが持つ「お気軽さ」
が損なわれてしまいますから、新しい人の参入の障壁になりますよ、

てなもんです。

世の中には、山口さんの常識を超えた人は星の数ほどいますから。
(勿論私も、その一人)

このことが、fjの常識と下手にぶつかって悲劇を生まないように
考えておいたほうがいいかもしれませんね。

でないと、やはり閉鎖性は高まる一方です。
具体的に説明しろっと言われるとちょっと辛い。

私は、その歯止めとしては、「そういう人すら許容することが望ま
れるgroup」の作成を防ぐ事でしかできないんではないかな、と思
っていました。

> 
> 参加者が減少するのは悲しいけど、議論に説得力は欲しいなぁ。

いや、一時は増えるんじゃないですかね、参加者。
じゃないと、何の為のfj.chat作成か、さっぱりわからん。

というか、何で山口さんが参加者が減少することを悲しむかよく
わからないです。

  知る人ぞ知る、マニアックな楽しい世界。

じゃ駄目なの?

だからこそ、その「どこで知ったの?こんな世界?」という奇特な
人を歓迎するんでしょ?これからは。

あれ?違った?

> 
> 苦労した人の記事には説得力が必ずオマケでついてくるの?

いえ、それはないですね。
単に、自分の選ぶ道が見えてくる、ぐらいですかね。

> 
> 
> 誰の保証よりも記事そのものに説得力が欲しい。

説得力ってのは、私みたいなもんが100の言葉を並べるよりも、
黙々と行動で実践している人の方にありますから、そういう人は、
あんまりこんな雑談には乗らず、fjにせっせと記事書いている
でしょ。

まぁ、好きじゃなきゃできないようなぁ、と思いつつ見てますが。

-- 
わんわん
****************************************
m(。-_-。)m
            (旧)kirahoshi@zdnetmail.ne.jp
------------(新)t.b.d