Re: 選管の方針?(Re:[Announce]fjニュースグループ ...)
非公開ML否定論として、
wacky <wacky@all.at> writes:
> メールで誰が誰に何を相談しようと「本人が宣言しない限り」は*公的*な遣り
> 取りであるか否か、他者には知る由もありません。勿論、権利も無い。
> MLに関しては表裏にかかわらず*公的*であることは明らかでしょう。
というのが根拠の一つとして出てくると、
・公的なやりとりを非公開にするな。
って主張に見えるんだけど、
wacky <wacky@all.at> writes:
> 更に繰り返しますが、「メールでパスワードを送って、公開MLで「送った
> よ」と言う」ことは正しく「公的なメールを送ったことの宣言」なわけです。
ってのを見ると、
・非公開情報でも、公的な扱いにしとくとOK。
という主張に見えます。
wacky氏の主張では、「公開/非公開」と「公的/私的」の関係はどうあるべき
だということなんでしょうか?
> 要するに、「公開が基本で例外的に非公開もある」わけです。
> 違いますか?
今もそうしてると思いますよ。
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
# 公的な内容を非公開でやりとりするのは、結構、恐いですよ。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735