阿部です。

In article <4122932d$0$19845$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>,
 wacky <wacky@all.at> wrote:

> 更に、お家騒動で新城氏が追い落とされた結果、後援会が fj-news.org の独
> 占利用を主張して独自にコントールメッセージを流し出す。といったストー
> リーだって絶対にありえない話ではないわけです。

それはなあ、話の位相が全然違ってきちゃうでしょう。
fjsgではなくても、fjニュースグループ管理委員会に対して
クーデターでも起こしてコントロールメッセージを流す人が
出てくるとか、可能性の話であれば、なんでも考えられる
わけです。

こういうへんてこ話をもちだしてしまうから、wackyさんは
だめな人と思われてしまうのでは。


> 別に完璧な安全の保証を求めるつもりはありませんが、低コストでより安全な
> 手法があるのであればそちらを採用するべきだと思います。

それはその通りです。

> 私は fj-news.org 上にきちんとした「寄付のお願い」ページを作成した上
> で、たとえば委員の誰かにお願いして紹介してもらう。という手法がよりベ
> ターであったと思います。

fjニュースグループ管理委員会の委員にとっては、かなりの
高コストではないかと思われるのですが、その辺りの検討は
しましたか?

まず、委員はどのようにして、紹介を依頼した人・組織が
営利行為目的でないのかを事前(紹介する前)に調査・判断
するのかという問題が考えられます。
判断基準をきちんと決めないと、「恣意的な判断」という
批判はつきまといそう。

また、紹介した「寄付のお願い」が、実際には営利行為だった
だけでなく、詐欺行為だったりしたときに、委員はどのような
責任に問われるのか、心配です。
# 法的責任については詳しい人の解説がほしいです。

寄付のお願いページを紹介すること自体が、委員にとっては
負担にならないかということもあります。

何か変化があったことを知らせるのに、いちいちWebを見て
もらわなければならないとなると、読む人にとっても、知ら
せる人にとっても面倒な気がします。

あと、委員が全員fjsgの会員だった場合は、さらに別の
誰かを見つけなければならないでしょうが、それはかなり
困難ではないかと思います。見つかったところで、「仲良し
連中がやっている」という批判は、起こりそうです。

-- 
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@ps.sakura.ne.jp (NetNews用)
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)