In article <e5muui$2kn$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> wacky@all.at writes:
>まさか、「fjへの記事こそが意思表示であって、
>委員会へのメールはそのコピーに過ぎない」ってところに異論はないよね。
それが「まさか」だなんて思ってるのはwacky氏だけだよ。
NGMPの記述に明確に反するし、NetNewsの技術論から言っても不合理そのもの。

>>NetNewsに関わる通信手段に、どれも不確実性がつきまとっている以上、
>>どのような制度にしたところで、
>>さいとうさんの提案の前提になっている「救済手段の担保」は不可欠なんですよ。
という説明だけで、充分に解ると思ったのが間違いでした。
wacky氏のレベルの低さは、そんなもんじゃ無かったんだ。

「nntpの不安定性・不確実性」という基本的な技術論くらい
頭に叩き込んだらどうなんですか。

もうひとつ、極めて重要な基本的前提を
wacky氏が理解できていない可能性にも思い当りました。
NGMPのようなルールを定める目的は何かということです。
意思表示が「あったか無かったか」を
客観的に判断する基準を確保することでしょ。
従って、意思表示は、
可能な限り「確実かつ速やかに検証できる」手段によって
行われなければならないのです。

もちろん、その意思表示が「必要な人に確実に伝達される」ことも
保証されねばならない。
そのあたりの兼ね合いによって、
「何を投稿で意思表明」し「何をE-Mailで意思表明」するかが
選択されねばならないということになります。

「記事の投稿」による意思表示は、
「確実かつ速やかに検証できる」かどうかという意味で、
極めて劣った手段なんですよ。
それが「nntpの不安定性・不確実性」ということです。

                                戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
                                 toda@lbm.go.jp