! "<3fc94d1d$0$19833$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sun, 30 Nov 2003 10:52:10 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<bq9uua$n2u$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> それにしても、可能性の問題ですね。
>> 
>> -0.9〜0.1の範囲で一様乱数を発生する乱数発生器 R があったときに、
>> ・R はほとんどの場合、負の値を発生する。
>> というのは、乱数発生器の評価として妥当なものです。
>> 
>> しかし、たまたま R が 0.05 という値を発生したときに、
>> ・それは、R が発生したものだから、負の値である。
>> というのは、値の評価として間違っています。

> ひでぇ詭弁だな。^_^;
> その乱数発生器には最初から「負の値を発生する目的」なんてモノは存在しな
> い。「目的」を無視してどうするねんな。

この比喩で「乱数発生器の目的」というと、「人生の目的」に相当するもので
すね。そんな大問題は誰も扱ってません。
もっと限定して「行為群の目的」といってもいいかもしれないけど、少なくと
も私はそんなもの扱ってません。
扱ってるのは、個々の行為であって、行為群ではありません。

>> 結果的に正しい活動であれば、それは「正しい活動」だと評されてしかるべき
>> ものです。

> そりゃ、個々の行為の結果。

ですから、個々の行為の評価としては正しいものですね。
というわけで、

> 「タマタマ良い結果を生むこともありえるから犯罪者にやらせて良い」って事
> には全くなりませんよ。

なんてものは、個々の行為の評価とは何の関係もありません。

>> つまり、「その精神構造が悪い」と評してるわけね。
>> どこが「行為」に対する評価やねん。

> そ〜いった精神構造の発露としての行為だってこと。

悪いと評する根拠があるのは精神構造の方だけですね。
悪い精神構造の発露としての行為が必ず悪いものだという根拠があるんですか?

>>> 目的が正しければ結果が悪くても良いはずじゃなかったの?
>> 
>> 妄想ですね。
>> 行為を評価するときには、その目的、手段、結果を評価するってのは再三言っ
>> てることです。
>> 「正当性」という意味では「目的」が最も重要ですが、「目的」だけで決まる
>> と主張した覚えはありません。

> じゃ、何で正当防衛は正しいんだっけ?
> 「目的」は正しいけど「結果」としては「殺人」ですよね。

「結果」は「殺人」だけでなく、「自己の危険の回避」も結果の一つです。
それらを総合して「正しい」という結論を出すわけ。

>>> 「ちゃんと分解したのも書いた」上で「「強姦したけど殺さない」って行為を
>>> 評価するんだったら、やっぱり不当」なわけでしょ。
>> 
>> はい。

> それを理解していながら

>>> それを理解した上で再度尋ねるけど、その「殺さなかったんだから俺は正しい
>>> んだ」って主張は間違ってはいませんか?
>> 
>> 殺さなかったことは正しいでしょ?

> なんて言うことに何の意味がある?

正しい部分は正しいと評価し、間違った部分は間違いと評価してるわけ。
で、改めなきゃいけない部分は正しいではなく間違った部分だよね。
「強姦 and not 殺人」を否定するだけだったら、
not (強姦 and not 殺人) = not 強姦 or not not 殺人 = not 強姦 or 殺人
となるわけ。
それを「正しい」とは言わないよね。

>>> そのような結果を目指すことが当該行為の「目的意識」であるわけでしょ。
>> 
>> 現在の状況ってのは、これから行なう行為とは関係なく成り立ってきたもので
>> す。
>> それに対する評価は、これから行なう行為の評価とは関係ないのが当たり前で
>> すね。

> 何でそんなことが言えるんだろう?
> 「あとで消火する為に放火した」っていう現在の状況はこれから行う「消火」
> に深くかかわっていると思いますが?

「あとで消火する為に放火した」ってのは現在の状況ではなく過去の行為です
ね。「火事が起こっている」というのが現在の状況でしょう。
どちらにしても、「消火」をこれから行なうかどうかなんて現在の状況とは何
の関係もありません。実際に消火を行なっても行なわなくても、「現在の状況」
には変化ありません。
そんな「現在の状況」の評価を「消火」の評価に混ぜる理由はなんでしょう?

で、wacky氏流の「絶対的に正しい」に対するいくつかの例示に何もコメント
がないということは、私の例示がwacky氏の定義に当ってると考えていいです
か?
だとすれば、そんな「絶対的に正しい」には何の意味もありません。
そうでないとすれば、wacky氏の定義が正しく伝わってないということです。

さらに、そういう定義で「絶対的に正しい」と評価するためには、現在の状況
の絶対的な評価が不可欠になります。そうするためには、状況の評価に対する
絶対的な基準が必要になります。
それはどんなものでしょうか?
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK