Re: 「的を得る」(Re: 六本木ヒルズ)
阿部です。
In article <40FDE630.B877E35@ht.sakura.ne.jp>,
IIJIMA Hiromitsu <delmonta@ht.sakura.ne.jp> wrote:
> > その先生は、書道の指導もしていたのでしょうか?
>
> していません。そもそも私の中学で書道は選択科目にもありませんでした。
> #エスカレーター式で上がった高校では、書道は芸術科の選択科目。
書道は国語科だったはずですが、国語科の先生が必ずしも書道を
学んでいるとは限らなかったのかな。
先生が何でもかんでも知っているべきだというのは、限界がある
とは思います。ですが、国語科の先生は文学の、それも読解だけ
ではなく、文法とか作文技法とか、漢字の成り立ちとか、そう
いったことにも知識と指導力をつけてほしいです。
> もちろん、そんな細かいことを気にするようなところは相手にしないほうがいい、
> と分かっている先生もいましたよ。これは国語ではなく高校に上がってからの世
> 界史の試験のときでしたが、たしかアラブ系の人名をどうカタカナ表記するかと
> いう話のでしたが、「これはどちらの表記でもよい、一方しか認めないような大
> 学には行かないほうがいい」と明言していました。
いい先生ですね。どうも世の中一つの正解を求めがちな中で、
そういう先生に出会えたのは良かったのではないかと思います。
--
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@ps.sakura.ne.jp (NetNews用)
関心 ・専門分野 :
新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735