Re: 定期券の経路について
嶋田です。
IIJIMA Hiromitsu wrote:
> 最低ラインとして、「約款の閲覧をご希望の方は、みどりの窓口まで
> お申し出ください」という掲示が全駅にあれば納得します。
そもそも国鉄時代から約款は駅長室に備え付け、その旨を
掲示しなければいけなかったと思いますが。「みどりの窓口」
に備え付けよ、とおっしゃるのは筋違いでしょう。あそこは
切符売り場であって責任の取れる人(駅長や助役)がいるところ
ではありませんから。
もちろん、前記の掲示をしていない駅、まして閲覧を要求
して拒む駅があったことは事実ですが、かと言って乗客が
恣意的に約款を守らなくていい、というのも極論だと思います
けど。
それに「全駅」と言っても、それこそレールの脇に盛り土
のホームだけがあって、そこに駅名標が立っているだけの
無人駅や臨時乗降場はどうするんですか?
--
/------ 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
/______ e-mail: ogs1983@js9.so-net.ne.jp ___
○○ スパム除け加工施工済み ○○
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735