#   fj.sci.lang.japanese に移動しなくても良いと思いますので、fj.soc.law
# のままです。(法律用語でない用法という話題なので。)

> >>>>> In <20040712220417cal@nn.iij4u.or.jp> 
> >>>>>       cal@nn.iij4u.or.jp (SASAKI Masato) wrote:
SASAKI> 「他人にストップがかけられて
SASAKI>  自分の考え通りに物事を決めて処置することができない」
SASAKI> のを「裁量」と言っていいんですか?

>>>>> In <cdct82$fv8$1@news-est.ocn.ad.jp> 
>>>>>    Sin'ya <ksinya@quartz.ocn.ne.jp> wrote:
兼松>   「自分の考え通りに」というのは、法令に違反することも含めて自由だとは
兼松> 思えません。また、他人にストップがかけられるのはたしかですが、常識の範

  「裁量の余地 部下」を検索語とし、(googleで)検索したら、以下の例があ
りました。

  「大幅に自由裁量の余地を社員に与えた」
  (in http://www.optionmanagement.net/contents/chapter5-5.htm)

  「目標、任務、自由裁量の余地がはっきりと示され」
  (in http://www.kantakunosato.co.jp/shibayan/2/index20.htm)

  これらの場合も、ストップがかかる可能性があると思います。
  これらの表現も、ネイティブ=スピーカのひとりとして自然な表現だと思い
ますし。

  「裁量の幅 部下」を検索語とし、(googleで)検索しても、実例がいくつか
ヒットします。
---
兼松真哉