From(投稿者): | c90t4u$425$1@fw.hamaint.co.jp |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.sci.math |
Subject(見出し): | 代数化 (Re: Quiz_06iv2004 (解答)) |
Date(投稿日時): | Wed, 26 May 2004 01:50:22 +0000 (UTC) |
Organization(所属): | Yokohama Intelligence, Inc. |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <800c7853.0404130611.3be17e79@posting.google.com> |
(G) <800c7853.0405051641.611172c9@posting.google.com> | |
(G) <c7dpit$3n$1@nr1.vectant.ne.jp> | |
(G) <800c7853.0405071024.3ef9ca4f@posting.google.com> | |
(G) <c7glbo$64p$1@nr1.vectant.ne.jp> | |
(G) <c7hi2m$q5l$1@nr1.vectant.ne.jp> | |
(G) <c7hk9s$rvu$1@nr1.vectant.ne.jp> | |
(G) <409C6E9A.70900@slis.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <c7i1pf$1hq$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
(G) <800c7853.0405080820.1124ffd0@posting.google.com> | |
(G) <40A730B7.4070106@slis.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <40B2325C.3060907@slis.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <800c7853.0405251637.13fc95bc@posting.google.com> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <c90t4u$425$1@fw.hamaint.co.jp> |
<800c7853.0405251637.13fc95bc@posting.google.com>の記事において eurms@apionet.or.jpさんは書きました。 > 「高階の微分の代数化」と言ったところで、せいぜい、 > > 「d^2f(x)=g(x)dx^2 ならば、f(x)=∬{g(x)dx}dx+C_1x+C_2 である」 > > ということが言えるくらいのものだろう。 そうじゃなくってさ、代数化してしまえば、R のような世界だけでなく もっと 標数pや標数のないような離散的な世界に 飛び立てるって ことなのさ。 桂 英治@(株)横浜インテリジェンス ( katsura@hamaint.co.jp )