From(投稿者): | toda@lbm.go.jp |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.sci.math |
Subject(見出し): | Re: 分配律で分配する側の演算 |
Date(投稿日時): | Wed, 28 May 2003 23:52:12 +0000 (UTC) |
Organization(所属): | Lake Biwa Museum, Shiga Prefecture, Japan |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <20030524230728.28CB.TETRYL@tokyoprogrammer.com> |
(G) <bapgc6$j91$1@bluegill.lbm.go.jp> | |
(G) <20030525151255.21EA.TETRYL@tokyoprogrammer.com> | |
(G) <basrmq$do9$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
(G) <030525193615.M01396373@ims.ipc.kit.ac.jp> | |
(G) <030526032331.M01475437@ims.ipc.kit.ac.jp> | |
(G) <030526035737.M01498205@ims.ipc.kit.ac.jp> | |
(G) <20030527031952.EBE3.TETRYL@tokyoprogrammer.com> | |
(G) <bb0206$i7a$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
(G) <bb2a8h$uut$1@bluegill.lbm.go.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <bb3i3c$cgc$1@bluegill.lbm.go.jp> |
In article <bb2a8h$uut$1@bluegill.lbm.go.jp> I write: >以上の証明を追ってみると、*についても+についても可換性を全く使っていません。 >(使わなくても良いようにF.K.さんの理路を少し変更してあります) おっと、変更が不充分でした^_^; 1 = 1 + a を証明したのと同様の手順で 1 = a + 1 を証明しておく必要がありますね。 もう少し「複雑に入り組んでいない」理路は無いかな? 考えてみます。 戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館 toda@lbm.go.jp