Re: 豚の尻尾の「四色問題」
In article <800c7853.0408011717.351257ef@posting.google.com>,
> βακαμων!
> どだい、話にナラン!!!
> そんな高校生にだって分かるようなことを、いちいち、人様にお伺いをせねば
> ならんほど、間抜けなら、...
私が分かっていることは、私の書いた証明は某証明と同じ論法を使っているとい
うことであり、したがって、
1 前者が間違っていれば後者も間違っている。
2 前者の間違いが分かるなら後者の間違いも分かる可能性がある。
3 このことを質問する事により某証明の真偽が分かる可能性がある。
ということです。
(三点目は、以下の質疑応答とは異なる点です。)
> 本名が名乗れぬのも道理だな。 ヽ(^。^)ノ ...
「本名」とは何ですか。そしてそれを「名乗る」意義は何ですか。
(次と同じ理由で答えて頂かなくても結構です。)
> で、こっちの「質問」:−
> 「Versin は上げて行くのが本来なのに、何故、下げて行ったのか、オハンに
> 分かるか?」
> はどうした?
証明の真偽性に直接関わりがないので、答を控えさせて頂いたものです。
なお、私は「番号」と書きましたが、「Version」ましてや「Versin」とは書い
ておりません。
# それとも私の理解が不足しているのでしょうか。
---
iwat
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735