Re: 【中心極限定理】のパラドック ス
Yuzuru Hiraga <hiraga@slis.tsukuba.ac.jp> wrote in message news:<404A3268.9080904@slis.tsukuba.ac.jp>...
> Yuzuru Hiraga wrote:
> > 問題3: An = Pr(μ≦<X>n≦μ)、A = lim An とするとき、
> > An, A について正しいのは次のどれか。
> > a. すべて 0
> > b. すべて 1
> > c. An はすべて 0 だが、A=1
> > d. An はすべて 1 だが、A=0
> > e. An の値は特定できないが、A=1
> > f. An の値は特定できないが、A=0
> > g. lim An は発散する、つまり A は存在しない
> > h. 上のどれでもない
>
> う、忘れてた。X は一応連続分布としましょう。
>
> M_SHIRAISHI wrote:
> > Yuzuru Hiraga <hiraga@slis.tsukuba.ac.jp> wrote in message news:<4046CA0F.7020804@slis.tsukuba.ac.jp>...
> >
> >>> 極限と確率(積分)の順序を変えて、
> >>> lim_(n→∞)Pr{ E_n } (確率の値の極限)と、
> >>> Pr{ lim_(n→∞)E_n } (極限事象の確率の値)が、
> >>> 一致すると決めてかかってよいものか?
> >>
> >>これはまあその通り。
> >
> > 「これはまあその通り」じゃなくて、こここそが件の paradox の
> > 目玉なんだよ。 ヽ(^。^)ノ
>
> 問題1:上の文脈で適切な表現はどれか。
> a.「これはまあその通り」じゃなくて、こここそが件の paradox の目玉なんだよ。
> b.「これはまあその通り」どころか、【以下同文】
> c.「これはまあその通り」の通りで、....
> d.「これは無関係」じゃなくて、...
> e.「これは無関係」どころか、...
> f.「これは無関係」の通りで、...
>
> 問題2: lim Pr(μ≦<X>n≦μ) を、もちろん通常の数学記法の意味で解して、
> 上の Takahashi さんのどのケースにあたるか。
> (実際には Takahashi さんはもっと厳密なことを気にされているようですが、
> そんなレベルの話でもないのでおおらかに考えましょう。)
> a. lim_(n→∞)Pr{ E_n } (確率の値の極限)
> b. Pr{ lim_(n→∞)E_n } (極限事象の確率の値)
> c. どちらでもない
>
> 問題3: An = Pr(μ≦<X>n≦μ)、A = lim An とするとき、
> An, A について正しいのは次のどれか。
> a. すべて 0
> b. すべて 1
> c. An はすべて 0 だが、A=1
> d. An はすべて 1 だが、A=0
> e. An の値は特定できないが、A=1
> f. An の値は特定できないが、A=0
> g. lim An は発散する、つまり A は存在しない
> h. 上のどれでもない
sci.mathでは、Robin Chapman なる御仁が、「a.すべて 0」を主張しているけど、
私は、「c. An はすべて 0 だが、A=1」が正しいんじゃないかって思うんだけど、
哀しい哉、その「証明」ができない。 ヽ(^。^)ノ
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735