どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Message-ID: <cbu0pt$lbc$1@swallow.comp.metro-u.ac.jp>
において飯塚さんは書きました。

> > >  想像と現実との差を無視
> >
> > については、「想像と現実の区別」はしてますので。
> > #いくら漫然とやっていても、想像と現実の区別が出来なかったら、
> > #シャレにもならない。
> 
>  そうですよね。普通は。しかし、
> 「想像とゲームと現実では、相違点もあるが類似性もある」
>  こんな風に鍋に全部ぶち込んで、相対的に語れるのかね?
やってできないことはないのかもしれないですけど・・・
#多分、今回のお三方のやりとりのようになる可能性の方が大きそう。

一応以下は個人的な感想ということで。
記事を追うのを止めてしまった私が言うのもナンですが・・・

今回の話に関しては、
「例示に対する反応」の食い違いが生じたことが原因に思えるんですよ。

通常例示した場合、例示前後の文につながりがあるはずですが、
そうではなくて、別の例示に繋がってしまったりとか、別のことを言っている
ように思えたりしたので、途中で記事を追うのをやめました。
#個人的にそう感じただけなので、違っていたらすみません。
混乱とまではいかないんですが、ひどくわかりにくく感じたんですね。

わかりにくさが解消するまで読むよりも、
記事を追うのを止めた方が楽で、それを選んでしまったんです。

> 「想像」と書くからわかりにくいのかなぁ?
> 「妄想」と書けばオッケー?
同意語なんで、どっちでもかまわないと思いますが。

> 「妄想とゲームと現実では、相違点もあるが類似性もある」
>  これを「分岐できるかどうか」とか「操作性があるか」とかで、語ろう
> という前の段階で、私の理解をモノ凄いスピードでオーバーしていく
> んですけど。(^^;)
このヘンの話って、暗黙の了解みたいな話だと思うんで考えたことなかったです。
正直。


「妄想(想像)」:徹頭徹尾、自分の思うとおりになる。
極端な場合はストーリー無しでも成り立つ。

「ゲーム」:基本的には製作者の意図のもとで遊ぶものだが、
自分の意図(場合によっては意思)が介在できる場合がある。
ゲームの遊び方だったり、ストーリーの進行に関してであったり。
#前者は例えばファイアーエムブレムシリーズ。
#自分の好みのキャラを使うも良し、平均的に使うも良し。でもストーリーは
#製作者の用意した、(基本的に)1本道。
#後者はいわゆる、分岐選択なシロモノ。選択した後は、基本的にストーリー
#がその選択に応じたものになる。例外があるとするなら、ストーリーの変化を
#もたらさない選択を選んだ時。
テトリスやコラムスといったようなパズルゲームには、
ストーリーがないと言えるようなものもある。

「現実」:今更解説する必要ないと思いますので、バッサリ省略。

>  おかしいよね? おかしいと思うなぁ。
すいません。ここ、妙にウケてしまいました。



ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)fjsg 1033
NO-SPAM-cuncuku@uranus.interq.or.jp 先頭のNO-SPAM-は削除して
送ってください。spamやウイルス対策のため付加しています。
−受信専用−cuncuku@yahoo.co.jp
こっちの方が届く可能性高いので、このアドレスをメインに考えて下さい。
〜Subjectに「番外編」とあれば、ほぼ2次創作モノです。〜
2004/6/29 用語 基本編のごく一部に追記。6/17 感想 fj.*系更新。
3/27 fjapanihonリニューアル終了!新しいURLは
http://www.interq.or.jp/uranus/cuncuku/nihongo/fjapanihon_top.html