……志波姫から有壁にかけて, 沢辺経由ではなく花泉経由で行きたくなってきた……。でもこの経路を取る場合, 遠回り具合が唯事じゃないんだよなあ。それに行っても, 自転車かつ最終日前だから, 大した物は買えないし。さくっと諦めるかなあ。
第八尾解放をキーとして, ミナトの思念が現れるように仕込まれていた……うん, 最初からそうだったのであれば文句の言いようがありませんですね。そして父親であることも告げました。感極まったナルトは……ケイン・クレンス&カール・クレンス親子@ソード・ワールドですかあんたらは(^^;;; いやまああそこまでブッ飛んじゃいませんがね! ところで, 自来也亡き今, ナルトが四代目火影の息子だという事を知っている人はどのくらい居るんでしょう? 少なくとも綱手は知らないよね(火影就任以後に聞かされていない限り)。
「ナルト, 何歳になる?」「……16歳」あれ, そうだったんだ。15歳だと思ってました。ナルトを九尾の人柱力とした事を, ナルトなら支配しきれると信じていたことと, 九尾を操る者に対抗するためと解説するミナト。その相手とは暁の「面をしている男」……一回, ナルトは戦っているんですよね。マダラではなくトビでしたけど。今のナルトはペインに対する思いが強すぎるので気付いていないかもしれませんが, 後から思い直したら『自分の知っている仮面の男』と『ミナトに聞かされた仮面の男』とのギャップに困惑するのではないかと。
話は更に拡大し, 忍というシステム, 存在そのものへの疑問にまで到達。自分をバカだと自覚しているナルトだけど, こうして託されたものを投げ出す事は無いんですよね。それこそ一生物の課題かもしれませんけど, 答えを追い続けることになるでしょう。もしかして, ナルトは『最後の火影』になるのでは。
一瞬で九尾が消滅し, 仙人モードで復活するナルト。カツユから自分が木ノ葉隠れの里へ追い討ちかましていた事を聞かされますが……ああ, 知人のチャクラを遠くからでも感知できるんでしたね仙人ナルトは。カツユからも人的被害は無しって言われましたし(物的被害はそれこそ今更でしょう)。その頃ヒナタの下へは, ガイ班が到着……ネジの「ヒナタ様」って呼びかけ, 凄っく久々に聞いた気がします。そういえば, また数年してハナビが本格的に忍として独り立ちするようになったら, ハナビが日向の若長として扱われるようになるでしょうが, 今のネジはそれでもヒナタに忠誠を尽くしそうな気がします。
天道へ『本体』への案内を要求するナルト。当然ながら拒否される訳ですが……ああっ, 他人のチャクラを感知できるんだから, 特定のチャクラを識別してしまえば逆探知もできると! 天道の受信棒を自らに突き立てて, 長門のチャクラを識別するナルト。はい, もう天道は不要ですね。楽勝ではないものの, 2連続螺旋手裏剣を両方とも囮として使い, 更に多重影分身も二度目の囮にし, 最後に螺旋眼を「ナルト毎飛ばす」事で一撃。神羅天征という絶対防御があったものだから, 例によって本体が直撃を喰らうと案外脆いのかもしれません。天道が倒れればいよいよペイン六道は全滅ということで……
ガイの部屋: 柔拳で突っ込み入れないで下さい(^^;;;
マンション分譲会社の関連会社による家具販売の先行会だか何だかが近々あるのですが, ふと思い出して関連資料を見てみたら, あら参加申込の締め切りが7月5日。でもその後で『お席に余裕があります』なお手紙を戴いていますし, そちらには締め切りが書かれていないので, 電話してみたところ(← 平日のみの上, 受付時間帯が妙に狭いので, とても架けにくい), 問題なく申込できました。ま, 私は予算が少ないので, インテリアにあまり注力することは元々できないのですが。
久々に普通の料理(と言っても……)を作ってみたら, 油が跳ねて右手を直撃。中指と薬指を火傷しました。ここまでばっちり油被るのって過去無かったような気がします。数時間で治まったので良としますが。
地図チェック, 有壁から水沢まで到達。迷っていた花泉も一ノ関市街も, 結局は寄らない事になりそうです。その代わり平泉は狭い範囲で色々見て回りそうですね……厳美渓まで行くのは, 残念ながら流石に難しそうです。思い出があるから行きたかったんですが。
地方点描:金座街再び[報道部](秋田魁新報より)……私は金座街そのものの記憶はまったく無いのですが(秋田ショッピングセンターが最初の記憶からある), 当時の区画整理で『買物広場』が造られたという事は憶えています。アゴラ広場の命名は少し後だっけ? これも当時から妙な命名だと言われてましたねえ(αγορα=広場)。
こういう記事で当時の金座街の話を聞くに, 吉祥寺や秋葉原の未整理商店街みたいなところだったのかなあと想像するんですが, 当時の秋田駅前は間違いなく県下最大の繁華街だったものの既に閉塞感があったからこそ再整備したんでしょ(道路拡幅だけのためではない筈)。もし秋田ショッピングセンターに集約せず金座街のままだったら……と言うのは野暮というもの。ニュー金座街ビルによる新しい金座街に期待しますよ。
ちなみに, 金座街は長野町だけど, ニュー金座街はむしろ土手谷地町だよね。
地図読み, 盛岡まで到達しました。水沢江差付近で寄り道したら, 金ヶ崎の地図が不要になりました……意外なメリットが発生したものです(地図が多過ぎるて扱い大変なので)。でもこの寄り道, かなり無茶なこじつけなんですよね……「うい」じゃなくて「つるはぎ」だし(謎)。でもついでに鍋関係(更に謎)も見付けたから良としましょう。ま, 流石に「○○○ノ牧」ほどばっちり来てしまうものはそうそう無いでしょうからね。
さて, 盛岡から先は, 駅巡りも意図的に狙うし, 峠越えも意図的に狙います。去年の落ち穂拾いも, 余裕があったらやりたいですしね。よおーしガンバるぞー。
十数秒の停電があったんですが, 報道は無いなあ……うちだけ? ブレーカ落ちても自動復旧とか?
地図読み, 長野まで完了(← 言うまでもありませんが信濃国ではなく, 秋田市長野町でもありません)。これで新規購入地図は終端で, あとは去年の地図を再利用します。
気象庁は28日から8月6日にかけて特に厳しい暑さになるとみて、「異常天候早期警戒情報」を発表した(朝日新聞より)……ばっちりスケジュール重なっているんですが, 天は私に死ねと仰る?
盛岡さんさ踊りって, 8月1日〜4日ですか……ばっちりですね(汗)。楽観的日程では3日目に盛岡で宿泊する見通しだったんですよ。届かなかったとして, 花巻・北上程度でもホテル埋まってる可能性高いよね……2年前の小千谷みたいに……。
しまった! 去年使った地形図は基本的に1:50,000図だ, 今年は1:25,000で統一しているから, 大曲の1枚しか使い回せない! 買わないと……
三鷹から……あれ, 201系回送が東側引き込み線に入って行くという珍しい風景を見たんですが, そこに撮りテツが沢山居ます。今日何かあったっけ? もしかして201系ラストランって今日? ……違うよね, 10月17日予定。
改めて, 三鷹から中央特快(E233系0番台)で新宿, 埼京線・臨海線直通(205系)で国際展示場。C78……はまだ3週間後です。今回はビッグサイトではなくTFTへ行きます。イベント? いやいや, IDC大塚家具ですよ。マンションのインテリアセレクトスペシャルフェアが開催されるのです。3日前に急遽参加予約した奴です。まあイベントと言えばイベントですね。
このイベント(← 言い切った)で売られるものは基本的にオーダー品なので, どーしても価格はそれなりのものになります。なのであまり積極的に買おうとは思わない……筈だったのですが……結局色々買ってしまいました!? 部屋が西向きなので遮光ガラスフィルムと遮光カーテンだけは躊躇しないつもりだったんですけど, レースカーテン, ブラインド, 各室照明, 換気扇フィルタ, ネームプレート, 除湿マット……おーい大丈夫か私!? 続くッ!
……いや, 続かれても困るんですが。ベッドと窓プロテクタは見積りだけにしておきました。無いと即座に困るもの(照明など), 後から設置が困難または同等にならないもの(ガラスフィルムなど)と違って, 無くても努力で何とかなるものですから。
フェアとは別に, 大塚家具で家具そのものも見て回りました。こちらもすぐに買うことはなく, 見積りだけ……とはいえ無いと即座に困る物もやはりありますから, 結局は大半買うことになるでしょうけどね。ダイニングテーブル, ダイニング椅子, 食器戸棚, サイドボード, 書斎机(=PC机)。今使っているこのでかい机を使い回せれば良かったんですけど, これはこれで今度の間取りの配置計画には大きすぎる(W180, D70)のです。そもそも分解できるかどうか判らないし。
……全部合わせて, 足が出るギリギリなんですけど。ギリギリということは, これから更に家電や引っ越しにかかる費用が加わると, 完全に足が出るって事です。これから暫く, 出費を相当控えないと……旅行費用・帰省時費用は抑えませんが, それから先。
国際展示場から東京臨海高速鉄道臨海線(205系)で大崎, 湘南新宿ライン高崎線直通特別快速(サハE231-1015)で渋谷, 京王井の頭線急行(京王1000系)で吉祥寺。……渋谷で改札出た時に気付きました, 地図を買い足すために新宿へ行くべきだったって。大ボケ。一応吉祥寺でも地形図売っている店に行ったけど, やっぱり関東近郊しかありませんねえ。『日本百名山』関連の図面も売っていたけど, 今必要な図面はありません。
アニメイト吉祥寺にて,
以上を購入。……あれ? 探していた1冊が見付からない……この後数軒見て回ったけどやっぱり見付からない……(帰宅後調査)……あ゛, おかいモノの間隔がちょっと離れたせいで, 気がついたら発売日から2週間経ってる。在庫切れしてるんだ(汗)
吉祥寺から中央本線休日快速(E233系0番台)で新宿。紀伊国屋書店新宿本店で,
以上を購入。これに去年使った「大曲」を合わせて今年の旅の案内とします。もう1枚「六郷」があれば完璧なんですが, 六郷の不足によって見えない区間は直線1kmくらいですので頭で憶えることにします。
新宿から中央本線休日快速(E233系0番台)で三鷹, 帰宅。
国道17号旧道 境橋(新潟県二居渓谷)(轍のあった道 ← 山さ行がねがより)……あ, あの境橋って, 横河橋梁製作所(現在の横河ブリッジ)による架橋だったんだ! 新宿駅南口の甲州街道跨線橋, 青梅街道の柳沢峠塩山側高架橋でも驚いたものだけど, こんな鮮烈な歴史橋も架けていたとは……恐れ入りました。
DMR-XW300の時計が30分くらいずれている事に気付きました。原因として考えられるのは昨日の停電ですが……他の機器には何も影響無いみたいなのに, 何でこれだけ? 昨日の「あに☆ぶん」と「あそびにいくヨ!」, 録画失敗した可能性あるなあ。
「あに☆ぶん」は大丈夫, っと。OP変更も確認できました。では時間ずれはそれより後……? 一体何故。「あそびにいくヨ!」は当分観ないから確認できません。
受信棒を除去することで完全に天道の動きを止めるナルト。……でも別の死体からまた新たな天道を作られたらって思うと, 短期的にはともかく長期的には本当厄介な相手ですね, ペインって。
ナルトに追い付くいのいち・シカク・コウ。直接的な師ではない世代上の人達とナルトとの交流って珍しいですね。昔の事を思うと, いかにナルトが大きな存在になったのかって, 感慨深いものがあります。特にコウ, ヒナタの回想でヒナタをナルトから遠ざけようとしていたのあんたでしょ? シカクといのいちが子供達にナルトをどう教えていたのかは明確な想像ができませんけど。
余裕があるので仙人化してから, 明らかに紙製の樹を割って長門の下へ至るナルト。……長門もだけど, 小南もまともに木ノ葉の面々と戦うシーンが描かれていないから, この先ナルトなり誰なりと戦うことになるのかなあと, 期待と不安が半々の想像です。
ナルトを縫いつけた筈が九尾に喰われかける長門……カツユはナルトが自分で九尾を抑えたように報告していましたが, 視聴者はそうではないって判りますよね。でも少なくとも九尾に対する支配力が少しは向上しているのかな。今回は(受動的ではありますが)意図的な反撃に使いましたし。そして, 長門が九尾を簡単に支配できる訳ではないとも判ってしまいました。
「自分の気持ちを確かめたかった。敵を目の前にしたら, 俺がどうすんのか, 自分でも判らなかったからだ。……やっぱてめえは赦せねえ! 今にも殺したくて震えが止まらねえ!」感情を否定できる人は強い思いを知らない『だけ』の人ですよね。だからと言って感情のままに走る事が正しい訳ではありませんが。昨今の事件・裁判報道なんか観ていると思うことが多々ありましてね……。「喩えそれが建前でも, 己の自己満足のための復讐だとしても, それがお前の正義ならそれで良い。お前は神じゃない。この現実を目の当たりにし, お前は本当に自来也先生の戯言を信じることができるのか?」復讐の連鎖は正義と正義のぶつかり合いだって事ですよね。その対立構造に外から手を出すのが神の立場って事でしょうか。普通の人間がそれをやると対立構造に取り込まれるけど, 長門(ペイン)はあくまでも外の立場で, 上から目線で介入するから, 神を自称した? そんな長門達が行動の規範, 基準, 言わば教義とした『痛み』とは……以下次回。
綱手と少女達の悩み: そんな今が良いんだって! ほら, 既にヒナタなんか綱手寄りの位置にいっちゃってるし(参照: 今回冒頭)! だからサクラといのは今の自分を大切にして!
保険会社の人と, 保険契約の見直し案について侃侃諤諤。こっちもスケジュールに余裕が無いけど, よく考えなくちゃ。
あ, そうそう, 今のうちに宣言しておきます。私, C78での予算を「3日間で15,000円」に制限します。そもそもそれしか現金を持って行かないつもりです。そうでもしないと本当に入居前に足が出る。ちなみに去年のC76での支出は67,850円でした。
中央線終日固定に、県道岩見船岡線 新道路開通で29日から(秋田魁新報より)……秋田県道62号秋田北野田線が東通に来るまでは秋田県道28号秋田岩見船岡線が私にとって一番身近な県道でした……いや今でもそうだけど。ここが3車線化したのは手形陸橋の拡幅に合わせてですから, 平成元年ですよね。ほぼ20年間です……まだ憶えてるよ, 拡幅前の手形陸橋。歩道が水色の網ガードレールだけで仕切られていた頃。
市道明田外旭川線の一部が同日、片側1車線ずつ暫定開通するのに伴い、リバーシブルレーンを廃止することになった
……明田外旭川線というのは, 手形山崎町交差点からからみでん交差点までは秋田県道15号秋田八郎潟線と重複する道で, それより南は現在工事中の『東通り』。いよいよ開通ですか。これの旧道(=現道)は, 下手すると江戸時代から存在する畦道だったんですよ。狭さに耐えて良く頑張った。
会社帰りにアニメイト吉祥寺にて,
以上を購入。化DVD#6は全学支払済予約品の受領です。いやー, 発売予定日が2月23日ってなってる券をようやく使うことができましたよ。付録としてポスター, 全巻購入特典のテレホンカード, 「刀語」#1との連動購入特典(=本来は4月に頒布される筈だった)の紙袋&リバーシブルピンナップ, が付いて来ました。
フライ炙る心臓(※いけ僕より)は, 最近ユニゾンシフトづいていますので……って, 作画 石見翔子
!? うわ表紙見ただけじゃ気付けなかったorz
帰りにコンビニで, 中央本線全駅の時にも使った走行記録用紙を印刷。そしたらその直後に年嵩の方がやってきて, 両面フルカラーコピーのやり方を教えて欲しいと言われました。私もそんなの滅多にやらないから試行錯誤でしたが, どうにか御要望に応えることができて一安心です。
西尾維新アニメプロジェクト第3弾、化物語の前日譚「傷物語」のアニメ製作決定(カトゆー家断絶 7月28日分より)……確定情報来たーっ!! しかしアレをテレビ放映するのは色々と問題が多すぎると思うんですが, 果たして制作会社(← 未発表)はそこをどうクリアするのか, それとも劇場版とかOVAとかか? 期待大です, 平野綾的に(おい)。
明日の最低気温が28度……って何デスカソレハ!?
仙北、大仙で大雨、浸水被害 田沢湖などで土砂崩れ(秋田魁新報より)……田沢湖卒田の国道46号は土砂崩れのため、午前9時50分から片側交互通行になっている
……現道がこんた状況だば, 旧道はなんとだが!? 出かける前から, あいよいでね。
それでは, 5月の中央本線全駅の時から使い始めた行程記録を, 今回も公開します。
時刻 | 場所 | Odo | Max | Ave | Dst | Tm |
---|---|---|---|---|---|---|
05:15 | 三鷹 | 8,604.6 | 0.0 | 0.0 | 0.00 | 0.00.00 |
末広町 | 8,625.8 | 41.0(富久坂) | 20.8 | 21.23 | 1.01.19 | |
07:00 | ミニストップ 東向島五丁目店 → 07:10 | 8,631.9 | 〃 | 20.4 | 27.34 | 1.20.14 |
07:40 | 千葉県松戸市 | 8,640.6 | 〃 | 20.5 | 35.99 | 1.45.07 |
08:00 | 北松戸駅 | 8,645.2 | 43.5(岩瀬→南花島) | 20.7 | 40.56 | 1.57.39 |
08:20 | 流山市 | 8,650.0 | 〃 | 20.6 | 45.35 | 2.11.46 |
08:50 | サンクス北柏駅北口店 WC → 09:10 | 8,656.9 | 〃 | 20.5 | 52.33 | 2.32.41 |
09:40 | 茨城県取手市 | 8,664.4 | 〃 | 20.6 | 59.75 | 2.54.18 |
10:30 | 7-11 牛久南店 牛久市に入ってからHK中 → 10:55 | 8,676.4 | 〃 | 20.5 | 71.83 | 3.30.25 |
12:15 | マクドナルド 6号線千代田町店 土浦バイパスでHKで死にかけた WC → 12:50 | 8,698.3 | 〃 | 20.1 | 93.73 | 4.39.55 |
12:55 | ファミま! かすみがうら下稲吉店 → 13:05 | 8,699.2 | 〃 | 20.0 | 94.61 | 4.43.19 |
13:55 | 7-11 小美玉中野谷店 → 14:25 WC 体調悪化 | 8.713.6 | 〃 | 19.8 | 109.04 | 5.30.02 |
15:55 | 丹下桜野牧 → 16:05 | 8,734.0 | 48.7(涸沼前川段丘) | 19.2 | 129.38 | 6.44.30 |
16:15 | 水戸天徳寺 → 16:25 | 8,737.1 | 〃 | 19.1 | 132.50 | 6.56.03 |
17:20 | 水戸駅 | 8,747.2 | 〃 | 18.8 | 142.57 | 7.35.12 |
18:30 | なか健康センター | 8,760.0 | 〃 | 18.4 | 155.35 | 8.26.00 |
すっかり忘れていたんですが, 私, 5月の中央本線全駅以来, まともに自転車乗ってないから身体が鈍っているんでしたね!? 先々週の日原だけじゃ身体を全然取り戻せていませんでした。筋肉痛というより, 手や尻が体重を上手く受け止められないみたいで, ここに直接的なダメージを負っているようです。
他にも, 運動中は食欲が無くなるのも常なんですけど, 今回は遂に「胃が動かなくなった」のではないかという体感がありました。食べたものも飲んだものも胃に滞留しているような感じで, かなり時間経っても腹がガボガボ状態。2年前の新潟(2日目)に感じたのと同様の感覚ですが, 今回は首タオルなんかしていませんし, 水分過剰になる理由はありません。なのに胃からなかなか流れていかない……。
ただ, そんな体調不良も, 何故か丹下桜野牧を探訪した頃から回復し始めたんですがね(^^;;; 精神的なものだったのかな。「こんなに苦労しておいて, 現地に何も無かったらどうしよう」という不安が解消されたから。それにしても, 地図でこの地名(住所に使われない小字)を発見した時から何が何でも行かなくてはならないと決めていた場所なんですけど, 実に素晴らしい名前ですよね(*^^*) 読みは「たんげさくらのまき」ではなく「たんかさくらのまき」らしいのですが。この地名について, これまで特に話題になった例は無いみたいなので, CCSFから情報を広めてみるテスト。
それと, 地図では「丹下桜ノ牧」と書かれていたんですが, 実際に行ってみたら「丹下桜野牧」と書かれていました。……「丹下桜野くりむ」なんて更に余計なネタが思いついてしまったではありませんか。会長の声が丹下さんだったら? ……いや, 既に本多さんの声で刷り込まれていますから他は考えられませんけど。
なか健康センターが本日の宿泊地です。洗濯と充電ができないのが欠点ですが, 比較的安く済ませることができます。風呂が何より重要です。……「漢方薬湯」なる風呂に入ったら, 膝周り(ここは元々怪我してた)と尻周りが痛くて長時間居られませんでした。酷いな私。