wacky wrote:
> 「日常の日本語に不自由しない者なら」理解できると思われますが、それは
> 【一生懸命】やら【頑張っている】に対する「善悪正邪の決め付け」なわけ。
> #一生懸命頑張っている*から*正しいんだ。って奴。

  つまり「合理的」を勝手に「正しい」に読み替えた、ということですね。

>># ちなみに「使われていないgroupを削除する」ことが問題有りと考えている
>># 人も存在しますので、「悪いことじゃあない」が wacky氏個人の考えに過ぎ
>># ないことを一応指摘しておきます。fj.rec.rail.*の削除の議論参照のこと。
> 
> railに関してはそんな議論はなかったと思うよ。
> 「rmgroupが必要なほど投稿数が少ないとは言えない」という議論だったはず。

  その程度の認識で、あの議論に参加していたのですか…。
  本論に関係ないので、これ以上は触れませんが、上記の話については
<doks9u$nv4$1@bluegill.lbm.go.jp> に簡潔にまとまっています。

> それは机上の空論であると何度も指摘している。
> それが本当に【合理的】だというのであれば、具体的に列挙して御覧なさい。

  では wacky氏は「使われていないgroupを減らす」という観点から考えて
「使われるかどうかわからない、まだ作成されていないgroup」と、「現に
使われていないgroup」と、どちらを先に削除した方が合理的だと思います?
# 私は後者の方が合理的だと思いますね。河野さんの指摘も同じ。

## wacky氏のことだから「後者をやれ、前者をやることは許さん」と言って
## いると思い込んでそうですが(笑)、別に前者をやってはいかん、とは言っ
## ていません。少なくとも私はそう。「やるなら後者をやった方が理屈に
## 合うし、効率もいいのでは?」という話です。

> #極普通の一参加者にとって、それはどれほど【合理的】なのかね?

  現に使われていないgroupは、参加者が使わないから使われていない。
  まだ作られていないgroupは、作られて、どのようなやり取りがなされるか
を見てみなければ、あるいは投稿してみてどのような反応が返ってくるかを
見てみなければ、今後参加者が使うかどうかはわからない。使われる可能性
が0だとは言い切れない。

  で、繰り返しますが、wacky氏は「使われていないgroupを減らす」という
観点から考えて「使われるかどうかわからない、まだ作成されていないgroup」
と、「現に使われていないgroup」と、どちらを先に削除した方が合理的だと
思いますか?


> それ以外のコピペ記事とは?

  Message-ID: <4258413093cd5a7ea272bdb08b0d8515@dizum.com>
  Message-ID: <8f378c3ec6a95eb3661b6abe2f537b9c@mixmaster.it>


> そんな下らない事よりも、もっと重要なことの指摘を優先しただけですが?

  その、wacky氏にとって大事なことが「同じもの何度も見るの嫌でしょ?」
という発言に対して、「『俺様の感じるものが正義だ』と言っているだけ」
と指摘することだったということですか?
  だとしたら、wacky氏が頼光さんに対して「殆ど同一内容の複数の記事を
読むのは苦痛である」と言ったことも、wacky氏の俺様正義だったという自白
に過ぎません。

> 今更蒸し返すのもなんだが、R氏の所業はある個人に付きまとって「まだ生き
> ているのか」と、つまり「死ね」と言って回る醜悪極まりない行為ですよ。

  つまり繰り返し行為が問題だったわけではなく、その内容が問題だったと
いうことですか? どう読んでも、どういう指摘には読めませんが?
# 「醜悪極まりない」というのは、どちらかというと「頼光氏の記事を読む
# のは苦痛である」といった類の話ですね。そしてそれは wacky氏の個人的
# 評価に過ぎない、と wacky氏自身が指摘しています。

--- wacky wrote in <3c08762d$0$12532$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
「コピペ記事」→殆ど同一内容の複数の記事を「読むのは苦痛である」こと
は、常識的に考えて正しいでしょうし、事実、当時においても特に反論や指摘
を受けた覚えもありませんよ。

例えば「頼光氏の記事を読むのは苦痛である」とか「IchirouYamamoto氏の記
事は馬鹿である」とかであれば、それは個人的評価に過ぎないわけです。
しかし「コピペ記事」であれば、送り手が頼光氏以外の誰であろうと、送り手
が頼光氏であった場合と同様の効果を受け手にもたらし、その効果は常識的に
考えて「苦痛」なわけですね。
以上が、「コピペ記事は苦痛」が「公における評価基準」たり得る根拠です。
--- End


  なぜ wacky氏が、それほどまでに「同一内容の記事を読むのが苦痛である」
という点について、河野さんと合意したと見なされるのを嫌がるのか、まるで
理解できませんが、目先の反発心にまかせて言を翻せば翻すほど、矛盾が増え
ていくだけですよ。
  それより、「同一内容の記事を読むのは苦痛だ」という共通認識の元で、
コピペ記事にどう対処する(放置も含めて)のがいいかを話した方が、よほど
建設的ではないでしょうか?

-- 
MARUYAMA Masayuki@DTI