! "<42ecc872$0$978$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sun, 31 Jul 2005 21:47:48 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<dcfhjf$e0r$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> ! "<42e6163a$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>> !     Tue, 26 Jul 2005 19:54:09 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>> 
>>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<dbt4qb$1uc$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>> 
>>>> では、そういう情報へのポインタを公開しちゃったら、保護したことにならな
>>>> いってのは、まだ理解できない?
>> 
>>> 馬鹿馬鹿しい。
>>> KGK氏の主張には「JPNICの規約なんか誰も守らないに決まってる」ってな前提
>>> が必要であることに気が付きませんか?
>> 
>> そんな前提は必要ありません。「守らない人もいるだろう」ってので充分。

> はあ?じゃ、
> ・赤信号を守らない人もいるだろう
> ・包丁で人を刺す人もいるだろう
> ・自動車で人を轢き殺す人もいるだろう
> ですね。

そうですね。それが何か?

> 仮にKGK氏の主張が正しいすれば、そもそもJPNICは「情報を公開してはなら
> ない」でしょう。

完全に絶対的に保護しなきゃいけないものなら、その通りです。
だから、保護の必要性が高いものは公開情報から外して開示情報に回したわけ
ですね。
保護の必要性が比較的低いものに対しては、利便性とはかりにかけて、紳士協
定的な規則で充分だろうと判断したんでしょう。

>> というわけで、wacky氏の行動は、法的な意味でもまずいのかもしれません。

> その「法」が個人情報保護法を指すのであれば、根本的にそのような問題はな
> いと思いますよ。

JPRSが法的責任を取らされる可能性はありますね。
「個人情報保護法」によれば、個人情報を提供するときに利用目的を限定しな
きゃいけないんですが、その限定が恒常的に破られるのなら、事実上限定して
ないと見倣されるかもしれません。
利用目的が限定された情報をうかつに公表しちゃうやつらがいるばっかりにね。

>> まあ、規則の文面に反してるってのは明らかですが。

> なるほど。^^;
> 「その文面*だけ*」見ればそうかもしれませんね。

はい。
そして、規則違反というのは、その文面に従ってるかどうかで判断されるもの
です。
文面に書いてないことを持ち込むのは、文面に書いてることを解釈するのに必
要なときだけです。

> しかし、マトモな常識を備
> えた社会人なら*たった数十文字の文字列*だけで全ての判断を下したりしない
> ものです。マトモな批判精神を持ち合わせていれば背景情報や前提を併せて判
> 断するものですよ。

それは、別の段階の話。

>>> ・名前、所属、メールアドレス等は本人自ら公開している情報でもあり、常識
>>> 的に*再*公開に対する異論は無いものと推測される。
>> 
>> それらがwhoisにあるという情報は本人が公開したことじゃないですよね。

> それが何か?
> 「whoisにあるという情報」は*公開してはならない*んですか?

はい。
それらがwhoisにあるという情報を公開すれば、本人に関するそれら以外の情
報もwhoisにあることが事実上知れわたります。
それは、WHOIS公開情報を公開するのと、ほぼ同じ効果があります。

>>> ・役職に関しては株式会社社長という役職そのものの特殊性に鑑み、保護の対
>>> 象とはならないものと考えられる。
>> 
>> というのは、wacky氏独自の判断であって、何ら根拠のある話じゃないですね。

> じゃ、「SONY社長の中鉢氏が云々」と気軽に口に出せるのは何ですか?

利用目的を特に限定してない情報源から自ら公開してるからですね。
大企業だとそうするメリットがあるんでしょう。

で、株式会社社長であれば、一般に知られてなくても勝手に公開していいとい
う根拠は何かあるんですか?

>>> ので、個人情報保護の観点からの問題は無いものと言えるわけです。
>> 
>> 保護されるべき個人情報へのポインタをさらしたことは大問題でしょ。

> 相変わらず、身勝手だなぁ…。^^;

どこが?

> じゃあ、whoisの存在自体が問題じゃん。

残念ながら、そういう方向で話が進んでるという噂ですね。
# ま、あくまでも噂なんだけど。

> #潰したいの?アナタ?
> #「規約作ったって守らない人もいる」んでしょ?

潰すのは規約を守らない人々でしょ。

>> # それにしても、本人が公表をしぶってることに関して、
>> # ・自分の名前は公表すればabuse。
>> # ・他人の役職は公表してもabuseじゃない。
>> # としてるあたりが何とも。

> 渋ってたんですか?

wacky氏は渋ってると判断して公表したんじゃないんですか?
そういう意味合いのこと言ってたと思うけど。
# とぼけてると判断してっていう方が文脈的には正しい?

じゃあ、ちょっと変更して、

・過去にfjで公表した自分の名前を勝手に公表すればabuse。
・過去にfjで公表されなかった他人の役職は勝手に公表してもabuseじゃない。

で正しい?

> 議論の流れとして、一社員か否かってのは「これはもう、そもそも通常の
> 「私用メール」の問題ではないでしょう」という重要な問題だったわけ。

主張の内容以外のことで判断するってのは、fj的な議論じゃないね。
誰が言った主張なのか、どういう人が言った主張なのかなんてことは関係なく、
主張の内容で判断するものでしょ。

さらに、自分にとって重要だったからと言って、利用目的を限定されてる
WHOIS公開情報を目的外利用していいという話にはならないでしょ。

> #で、偶然気付かなかったら、一社員を*装った*まま議論を捻じ曲げられてい
> #たかもしれないわな。

装ったってのは、wacky氏の一方的な勘違いでしょ。
役職なんてものは全然全く何の関係もなしに議論してただけじゃない?
# fjではそれが普通だし。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK