Re: whois公開情報の取り扱い
KGK == Keiji KOSAKAさんの<dcfhjf$e0r$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>! "<42e6163a$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>! Tue, 26 Jul 2005 19:54:09 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
>
>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<dbt4qb$1uc$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>
>>> では、そういう情報へのポインタを公開しちゃったら、保護したことにならな
>>> いってのは、まだ理解できない?
>
>> 馬鹿馬鹿しい。
>> KGK氏の主張には「JPNICの規約なんか誰も守らないに決まってる」ってな前提
>> が必要であることに気が付きませんか?
>
>そんな前提は必要ありません。「守らない人もいるだろう」ってので充分。
はあ?じゃ、
・赤信号を守らない人もいるだろう
・包丁で人を刺す人もいるだろう
・自動車で人を轢き殺す人もいるだろう
ですね。
仮にKGK氏の主張が正しいすれば、そもそもJPNICは「情報を公開してはなら
ない」でしょう。
>というわけで、wacky氏の行動は、法的な意味でもまずいのかもしれません。
その「法」が個人情報保護法を指すのであれば、根本的にそのような問題はな
いと思いますよ。
>まあ、規則の文面に反してるってのは明らかですが。
なるほど。^^;
「その文面*だけ*」見ればそうかもしれませんね。しかし、マトモな常識を備
えた社会人なら*たった数十文字の文字列*だけで全ての判断を下したりしない
ものです。マトモな批判精神を持ち合わせていれば背景情報や前提を併せて判
断するものですよ。
#そ〜ゆ〜、上っ面だけの解釈では誤謬・詭弁に陥りますよ。
>> ・名前、所属、メールアドレス等は本人自ら公開している情報でもあり、常識
>> 的に*再*公開に対する異論は無いものと推測される。
>
>それらがwhoisにあるという情報は本人が公開したことじゃないですよね。
それが何か?
「whoisにあるという情報」は*公開してはならない*んですか?
>> ・役職に関しては株式会社社長という役職そのものの特殊性に鑑み、保護の対
>> 象とはならないものと考えられる。
>
>というのは、wacky氏独自の判断であって、何ら根拠のある話じゃないですね。
じゃ、「SONY社長の中鉢氏が云々」と気軽に口に出せるのは何ですか?
まさか、それすらも「不正な個人情報の公開」だとでも?
ホラ、根拠の無いのはKGK氏の方じゃん。
>> ので、個人情報保護の観点からの問題は無いものと言えるわけです。
>
>保護されるべき個人情報へのポインタをさらしたことは大問題でしょ。
相変わらず、身勝手だなぁ…。^^;
じゃあ、whoisの存在自体が問題じゃん。
#潰したいの?アナタ?
#「規約作ったって守らない人もいる」んでしょ?
># それにしても、本人が公表をしぶってることに関して、
># ・自分の名前は公表すればabuse。
># ・他人の役職は公表してもabuseじゃない。
># としてるあたりが何とも。
渋ってたんですか?
だったらそう言えば良かったのにね。
wackyなら明確に「止めてくれ」って言いますよ。
議論の流れとして、一社員か否かってのは「これはもう、そもそも通常の
「私用メール」の問題ではないでしょう」という重要な問題だったわけ。
#で、偶然気付かなかったら、一社員を*装った*まま議論を捻じ曲げられてい
#たかもしれないわな。
<余談>
実名・所属を前株までつけて公開しておいて、「役職だけは公開したくな
い」ってのも理解に苦しむが、まあ、それは*本人の問題*だから置く。
ただし、ここで言う「本人」ってのが*KGK氏ではない*ってのは強く指摘して
置く。
#「本人が公表を渋っていた」ってのこそ、*KGK氏の勝手な判断*では?
</余談>
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735