! "<35374sF4i6qqnU1@individual.net>" という記事で
!     Tue, 18 Jan 2005 10:30:00 +0900 頃に Koh  さん は言ったとさ:

> wacky <wacky@all.at> wrote:

>> 2.何で「JUNETの手引き」がfjのAUPなんだ?

> fj は JUNET を引き継いでできたトップカテゴリーです。
> そのため fj の AUP は基本的に JUNET の AUP を踏襲しています。

っつうか、fj は元々、JUNET内のネットニュースでしょ。
その頃は、当然、JUNETのAUPのうち、ネットニュースに関する部分がfjのAUP
だった。

その後、JUNET以外にfjがひろがって行っても、fjはAUPを変更しなかった。

というのが、JUNET利用の手引きがfjのAUPの源泉となった歴史的事情。

> 「JUNET利用の手引」の第1章5節「JUNETの管理と運用」に
> AUP を反映した記述が盛り込まれています。
> ただし、前半2段落は obsoleted でしょう。

まあ、ネットニュースに関係ない部分はfjのAUPじゃないし。

>> 4.「その後の新たな合意」っつーのはどこにあるの?見たことないけど。

> 「JUNET利用の手引」と「News Group Management Protocol 6.5」を
> 比較対照すればわかります。

> それ以上に突っ込んだ資料を得たければ
> fj.news.policy で繰り広げられて来た議論を漁ればよろしい。

っつうか、「原理的には」と断ってる部分が、必ず現実に存在したと考えるの
はいかがなものかって話やね。

>> 5.不文律のAUPなんて理不尽でしょう。

例えば、http://www.st.rim.or.jp/~minaka/japan/newuser1.html なんかのfj
の紹介でも、

| 規約:営利目的の投稿不可。参加者による運営。
|     AUP 等の公式文書はない(慣習法みたいなもの)。

なんて解説されてますね。
いい悪いは別として、これが現状なんです。

>> 6.不文律のAUPを変更するのに明確な合意形成が必要だというのも理不尽で
>>   しょう。

変更なしに成文化するのでも、明確な合意形成が必要でしょ?
まあ、不文律を変更するのなら、不文律としての合意形成になるんでしょうけ
ど。

> わざわざ成文法として起草するまでもなく
> fj.news.policy 参加者 (ひいていえば fj 参加者全般) の大勢で
> 合意が形成されているから、不文律で十分なわけです。

というより、成文化に失敗しつづけたってだけのことでは?
まあ、あんまり困ってないってのはあるにしても。
JUNET利用の手引き第二版の合意に失敗して以来だから、長い歴史だねえ。
# まあ、NGMPの成立でほぼ肩代りできちゃってってのもあるけど。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK