! "<41cd8df7$0$979$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sun, 26 Dec 2004 00:58:56 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<cqje2s$3e0$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> で、グループの憲章に合致していても、fjのAUPに反するということは、fjと
>> してacceptableではないということは理解できましたか?
>> それとも、AUPが何の略かも知らないんですか?

> で、

そうやってはぐらかさずに、質問に答えたらどうですか?
それとも、どうしても都合が悪くて答えられませんか?

> 何度も問いながら未だに誰の回答も得ていない質問を繰り返しますが、

うそですね。

> そ
> のAUPってのは一体何を指していて、

これについては、このスレッドの 
<cmvdee$g7e$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp> と 
<cos4mk$a1m$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp> で答えてます。
特に後者では、

<cos4mk$a1m$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>:
: これで不充分だというのなら、どのような議論に持っていくためにどのように
: 不充分なのか具体的に示してください。

とまで言ってるのに、何の反応もなかったでしょ?
それで「回答を得てない」と称するんですか?

> NGMP以外には何と何があるんですか?

これは、「何度も問いながら」ではなく初出ですね。
これについては、既に、

<cmvdee$g7e$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>:
: 現実的にはNGMPに残ったものだけかな。

と書いたように、NGMP以外のものは当面は考えてません。

> また、「グループの憲章はポリシーではない」という根拠。

fjにおける「憲章」という言葉は、グループの説明文を指しています。
例えば、「Active Newsgroups List of fj」には、

| ・現在 fj にあるニュースグループ 409 個の名前と説明文です。

とありますが、「憲章」は名前じゃないから説明文の方ですね。

これは、ニュースグループが話題の分類であることとよく符合します。
グループ名が分類名ならば、それに付随するのは当然、分類の説明でしょう。
例えば、ある図書館で「SF」という名前の棚を作って、その棚の説明を「いわ
ゆる空想科学小説。ファンタジーも含む」とするのと、
fj.rec.sfという名前のグループを作って、その説明を「SFについて。これが
もりあがるのだよ。」とするのは一対一に対応します。
# 後者の説明をポリシーと称する人はあまりいないんじゃないかな?

もちろん、説明の中にポリシーを含むこともできるけど、その場合はポリシー
だと分かるように書かないと意味ない。そうでないのは、ポリシーではなく単
なる説明だと見倣すのが普通でしょう。

で、件の憲章がポリシーであるという根拠が何かあるんですか?

> 更に、「古い合意が新しい合意を覆す」という根拠。

私の主張にはそのような部分はありません。
「説明文に対する新しい合意はポリシーに対する古い合意を覆さない」という
だけのこと。
# 例外は、説明文に明示的にポリシーが含まれていて、かつ、全体のポリシー
# のなかに「局所的ポリシーで上書きできる」といった趣旨の内容が含まれて
# るとき。
# 今の場合は、どちらも成り立ってないけど。

>>>> グループの憲章は許可を与えるものではありません。
>> 
>> その権威は、「許可された記事の行き先の目安」として発揮されるものです。
>> 許可/不許可の問題は、グループの憲章の役割ではありません。

> の根拠もね。

同じことでしょ。

許可/不許可の問題はポリシーの問題だから、AUPが担当します。
そこで不許可であれば、fjの記事としてふさわしくないんだから、「fj.*のど
こに投稿すればいいか?」という疑問は無意味です。

グループの説明ってのは、「記事の行き先の目安」を決めるものですが、fjの
記事としてふさわしくなければ、fjに行き先はないんから、必然的に「許可さ
れた記事の行き先の目安」と同義です。
ですから、そのようなものとして合意が取られたと判断するのが妥当。

上記の図書館の例で、その図書館のポリシーが「フィクションを置かない」と
いうものだったら、何かの拍子に「SF」の棚が出きても、その棚は空であるの
が正常ですよね。
# で、気がついた誰かが、撤去しようと言い出す。

>> グループの憲章は許可を与えるものではないのだから、そのグループにAUPに
>> 反する記事を投稿する許可は合意されてないってだけの話。

> だから、その根拠は?

上述。

> 普通に考えてグループの憲章は「そのグループに投稿されるに相応しい記事内
> 容の範囲」をあらわしているのではないですか?

それが、AUPより優先するという根拠は何もありません。
グループの憲章に、いちいち、「ただし営利目的の投稿は除外する」と書かな
くても、営利目的の投稿は禁止されているんです。

そもそも、fj の Acceptable Use Policy に反するのに fj で Acceptable だ
というのは、矛盾だよね。
fj の Appropriate Use Policy に反するのに fj で Appropriate だというの
も同様。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK