! "<3f5aab02$0$260$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sun, 07 Sep 2003 12:50:13 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<bjc9at$c0i$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> だから、「被害」の問題として語ってます。

> だとするとグループが違うかもしれませんね。
> 喫煙マナーの範囲を大きく踏み越えているように思います。
> #せめて、「迷惑」を含めた範囲で扱うべきだよね。

何故でしょう?

: Newsgroups: fj.news.announce,fj.news.group
: Message-ID: <bk9kh0$15j2$1@silky.fairyring.org>

: +fj.soc.smoking       About smoking issues and manners.
:   喫煙に関する問題やマナーについて。

ですよね?
迷惑を含めなきゃいけない理由もマナーに限定する理由もないですよ。

喫煙に関する社会的な問題ってのは、今や、迷惑問題から健康被害の問題へと
移行しつつありますから、このグループのド真中の問題の一つですよね。

>>> 勿論。
>>> なんだけど、その時の「急性被害」って一体なんだ?ってことだよね。
>> 
>> 書いてある通りのことです。

> ・心拍数増加
> ・血圧上昇
> ・指先皮膚温度の低下
> などの「書いてある通りのこと」なんて「被害」でもなんでもないです。
> ・心拍数増加の結果、動悸がして胸が痛い
> ・血圧上昇の結果、頭痛がする
> で初めて「被害」と言えるわけです。

苦痛を伴なわなけりゃ被害じゃないって主張ですか?

私はそういう立場はとりません。
苦痛も自覚症状もなくても、身体機能の低下は起これば、それは被害といって
よいものだと思います。

ちなみに、上記症状は、出典となった本の「受動喫煙の急性被害」の項目から
抜き出したものなので、そういうものを「被害」のうちに数えるのは、少なく
とも私一人ではないってことは確かです。

> 従って、「書いてある通りのことです」という回答に対しては「それはあなた
> の拡大解釈に過ぎない」と評価せざるを得ないでしょう。

というわけで、wacky氏が「被害」という言葉を狭い意味でとっただけのこと
ですね。

>>> 「頭痛がする」とか「咳が止まらない」なら分かり易いけど、指先皮膚温度低
>>> 下とか言われたってなあ。
>> 
>> だからよけいに始末に悪いんですよね。

> 先ず、それが回復しない(あるいはし辛い)為に蓄積することの根拠を。

だから、下の引用部分で紹介してるように、そういう研究報告があるんだって
ば。
# 出典はいつものやつ。

ちなみに、蓄積しなくても充分にやっかいです。
自覚症状なしに身体機能が狂ってる状態ってのは、作業効率の低下や危険回避
能力の低下を自覚症状なしに引き起こしてるってことですから。

>> 被害が起こってるのにそれを自覚しにくい。自覚したとしても煙草が原因だと
>> 気がつきにくい。
>> だから、煙に弱いと自覚してない人だと、煙を避けようとしないから、繰り返
>> し被害に合いやすい。
>> 急性被害だって、繰り返せば慢性症状につながるんです。
>> # 実際、血管関係の疾患につかがるようです。

> だ〜か〜ら〜、^_^;
> *それ*を持ち出すなら「排ガスその他だって変わらない」でしょ。

具体的症状は違うでしょうね。

> 「排ガスは良いんだ」というKGK氏の主張と矛盾してしまいますよ。

私はそんな主張はしてません。

>>>>> そしてこの副流煙と環境タバコ煙は全く異なるもので、その薬効(?)は比較に
>>>>> ならぬほど低いレベルまで希釈されているわけです。
>>>> 
>>>> その希釈されてるはずのものを、喫煙者自身が避けてるんだよね?
>> 
>>> どうやって避けるの?
>>> 環境煙草煙は当該環境に存在する限り、通常は避けようがないものだと思いま
>>> すが?
>> 
>> ここのグループで何回か報告されてるのを見てない?
>> 自分から見て風下に煙草を持つって話。

> それって環境煙草煙ですか?
> 伏流煙と勘違いしてない?

じゃあ、副流煙の話をしてるときに、環境タバコ煙の話ににすりかえたのが間
違いってことですね。

> <余談>

>>> #私だって、好みの女性が近くにいれば心拍増加・血圧上昇するがな。^_^;
>> 
>> 女性が近くにいるときに心拍増加すれば、その女性が好みだって勘違いするこ
>> ともあるでしょうね :P
>> # いや、恋ってそういうもんだし。

> んじゃ、「煙草を吸うとモテる」ハズですけど?

矛先が喫煙者に向くとは限らない :PP

> </余談>
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK