KGK == Keiji KOSAKAさんの<eb1nr4$on$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>>>> そう、事実として、「合意の形成に失敗した」わけです。
>>>>> 
>>>>> # それは、事実じゃなくて、NGMPではそう見倣すってことだけどね。

そして、「省略なし」に述べるならば「形式を満たさない異議は存在しなかっ
たものと看做す」わけ。

>>>> 事実として、CFAという全員一致システムによる「合意の形成に失敗してい
>>>> る」わけです。違いますか?
>>> 
>>> いや、NGMPではそう見倣してるってだけです。
>
>> ほう?
>> 「全一致による合意形成に失敗した」という事実は存在しないのですか?
>
>まず、CFAは「全員一致」ではありません。
>「期間内に必要な形式で異議を表明する者がいなかった」というだけのことで
>す。

ま〜た、そうやって【グレイゾーン】を捏造しようとするし…。

>それを「合意の成立」と見倣すのは、NGMPのお約束であって、事実として合意
>が成立したかどうかとは別の話です。

そんな【決して知ることの出来ない事実】なんてものを盾にとって、一体全体
何を言おうというのでしょうか?

># CFVなんかだと、異議を表明する者がいても合意が成立したことにしちゃう
># 場合があるわけだが、それも、NGMPのお約束。

世の中ではそれを指して「多数決」と称するようですね。:-P
また、世の中では「一人でも異議を表明すれば成立しない」方式を指して「全
員一致」と称するようです。


>>> 実は、「合意」ってのは、そう簡単に確認できるものじゃないんだけど、それ
>>> を言ってても始まらないから、CFXという形式を定めて、その結果によって、
>>> 「提案の承認/却下に対する合意の成立/不成立」と見倣すってことです。
>
>> ヲイヲイ。^^;
>> 今更、そう【拡大解釈】するか?
>
>全然拡大してないよ。省略なしの一番正確な認識に立ち戻るとこうだって話。
>
>> 今まで散々「NGMPによればあ〜だ」「NGMPによればこ〜だ」と繰り返しておい
>> て、都合が悪くなると「NGMPが看做している*だけ*だ」と言い出すのはダブル
>> スタンダードでしかありませんよ。
>
>どこが?

自己都合で、「NGMPに基づく」と「省略なし」を切り替えることがさ。


>> #自らの「NGMPの想定しているモデルに従って議論してる」にすら反している。
>
>モデルに反してるところがあったら、具体的にどうぞ。

「NGMPに基づく」の再反論で「省略なし」を言い出したら自己否定か、でなけ
りゃ【摩り替え】だろうに。


>>>>> もちろん、それは、それだけでは根拠として弱いわけですが、あとに補強材料
>>>>> を書いてるので、ここだけ見て他に目をつむって詭弁だと言っても説得力はな
>>>>> いですよ。
>>> 
>>>> #何を指して補強と言っているのかさえ不明だが…
>>> 
>>> もちろん、「判断材料というものの性質の話ですね。」
>
>> 相変わらず意味不明。
>
>該当する記事を読めば特定できるだけのことは書いてます。
>まあ、読まなかったら特定できるはずもないですが。

といった【曖昧な反発】は出来ても具体的な事実の提示は出来ない。
つまり、そ〜ゆ〜ことじゃん。

-- 
wacky