Re: Quiz_06iv2004 (解答)
takao@hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp (Takao Ono) wrote in message news:<040513132314.M0100960@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp>...
> 小野@名古屋大学 です.
>
> 差分法では Δ は線型作用素なんですが, 今は差分法は関係ないしなぁ
> と思いつつ
>
> <800c7853.0405120521.77640259@posting.google.com>の記事において
> eurms@apionet.or.jpさんは書きました。
> eurms> △は ≪線型作用素(linear operator)≫とみなしてよい条件を具備している
> eurms> のだから、そう考えても、一向に、差し支えないってことだよ。
> Δ を線型作用素とみなすとしたら, Δx や Δy はどのように解釈すれ
> ばよいのでしょうか?
Δx や Δy は、定義により、それぞれ、x_1−x, y_1−y[=f(x_1)−f(x)].
> さらに, Δ(Δx) はどのように解釈するのでしょうか?
Δ(Δx)=Δ(x_1−x)={x_1−(x+△x}−{x_1−x}=−△x.
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735