Takao Onoさんの<050617200440.M0115511@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp>から
>そもそも whois サービスに関する JPRS の規約が気に入らないなら
>JPRS の whois サービスを使わなければいいんだよな〜とか思いつつ

んだから、その情報は「whois サービス」の独占情報かって〜の。
でもって、当のJPNICが*そんなことを主張してる*かって〜の。
#何で当のJPNICすら主張していないことを言い募るのでしょうか?


><42b20d81$1$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>の記事において
>wacky@mx1.freemail.ne.jpさんは書きました。
>wacky> >規約には「既に公開されている情報なら whois で検索した結果を公表し
>wacky> >てもかまわない」などとは書いてないですからね〜. 「公開されている
>wacky> >情報だから規約に抵触しない」というのは勝手読み.
>wacky> そうですかね?
>え? 当然でしょ? むしろ, どこをどう読んだら「既に公開されている情
>報なら whois で検索した結果を公表してもかまわない」と解釈できるん
>ですか?

では、「whoisデータベースに収蔵された情報は如何なるもの(つまり既知で
あったり常識であったり)であっても表示してはならない」んですか?
そんな馬鹿な話はないし、そんな権限もないよね。
そもそもJPNIC自体がそんなことは求めていないでしょ。
モノゴトには自ずから常識的範囲というものがあるのです。
#だから、コチコチ頭で教条的に解釈しては間違いの元です。
#妥当な常識に基づいて解釈してくださいよ。


>wacky> では、「JPNICが情報の表示を制限できる根拠」とはなんですか?
>whois サービスに関する規約. それが気に入らないなら whois サービス
>を使わなくてもよい.
># むしろ逆に「公表しなきゃならない事情」の方がおかしいよね.

だから、「既にJPNICがどうこう言うような情報じゃあない」って言ってんだけど。

既に開け放たれた窓をそれ以上開けることなどできないでしょ。
本人が自分で公表済みの情報を他者が述べたからって「公表された」と怒り狂
うこと自体がオカシナ話だよね。
#ダシにされたJPNICも迷惑でしょう。


>wacky> #私は同規約から「個人情報保護の観点からである」と読み取りましたが。
>wacky> そして、何度も問いかけながらただの一度も回答されていない「じゃあ、
>wacky> JPNICはwackyが「桂氏」と呼びかけることさえ制限できるのかね?」という問
>wacky> いに回答していただけるとありがたいです。
>自問してください, 「その情報は whois サービスによって得られたもの
>か」と.

#答えられないのか、答えたくないのか…

では、自答しましょう。^^;
答えは否です。
何故なら、その情報は*whoisサービスによる*までもなく既に得られていたも
のだから。です。


>wacky> 更に繰り返しますが、
>wacky> 「事前に本人の意思によって公開済みである」以上、その情報(と同じ内容の
>wacky> 情報)がwhoisデータベース上に存在し、誰かがその情報(と同じ内容の情報)を
>wacky> whois検索したとしても、その情報が*whois検索によって得られた情報である*
>wacky> とは言い難いでしょう。
>wacky さんが公表したデータの中には「whois 検索によってしか得られ
>ない情報」があったという指摘は, 既にされていますね. そして, その
>ことに対して wacky さんは反論していません.

具体的にどうぞ。
#誰のどんな指摘に反論しなかったのかすらわからないので反論不能です。

ここで言う「情報」ってのは当然「個人情報」だと思いますが、wackyの引用
した中にはそのようなものはなかったものと思います。
指摘は具体的にお願いします。


>wacky> そして、現実は「明らかなabuseである」と主張する人達よりはずっとwackyの
>wacky> 主張に近い結果を示しているようです。
>wacky> #いや、まだ気が早いかもしれませんが…。^^;
>その根拠は?
># もちろん「JPRS やプロバイダから何も言われていない」というのは根
># 拠にならない... ってことも既に指摘されてるなぁ.

ただ、単に「何も言われていない」だけならそうですね。
しかし、本件に関して言えば、「「明白なabuseである」と告発され、正会員
を通じて運動され、法的制裁を求めて策動され」た上でなおかつ「何も言われ
ていない」わけですよ。
要するに、「そこまでやってもJPNICを動かすことができなかった」つまり、
本件はJPNICにとって「意見を表明することさえためらわれる」程度のもので
あったわけじゃあないんでしょうかね。
#それでもまだ、「明白なabuse」を主張するのですか?


>「同じように見える情報であっても入手経路その他によって扱いを変え
>る」のが普通だと思うんだけどなぁ.

「同じように見える」じゃなくて「同じ」ですけど?
複数の経路から得た同じ情報であるにもかかわらず「whoisによって得たの
だ」と決定できる根拠とは何ですか?
#そんなものはないと思いますが…

-- 
wacky