KGK == Keiji KOSAKAさんの<bs1cs2$61r$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>! "<3fcfc961$0$19849$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>!     Fri, 05 Dec 2003 08:56:03 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>
>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<bq9rlh$kq0$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> ! "<3fad2d7d$0$19847$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>>> !     Sun, 09 Nov 2003 02:53:27 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>>> 
>>>> で、「消火」なら何でも「財産価値の減少を食い止める」のが目的だってのは
>>>> 余りに短絡的でしょう。

>>> 火事が起こってる状態では、その家の財産価値が刻々と減っているわけですか
>>> ら、それを消火することの目的は「財産価値の減少を食い止める」ということ
>>> です。
>
>> それは「結果」に過ぎないですね。
>
>そのような結果を生むことを目標にした行動でしょ?

いいえ。

KGK == Keiji KOSAKAさんの<bndosc$u4d$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
$(1) 意味もなく放火し、意味もなく消火した
$(2) 放火の手段があったから放火し、消火の手段があったから消火した
$(3) 火を見るのが好きで放火し、火が消えるのが好きで消火した
$(4) 家の持ち主に害意があって放火し、恐くなって消火した
$(5) 消火する目的で放火し、自己満足のために消火した

上記1〜5は全て「消火」ですが何れからも「財産価値の減少を食い止める」
といった目的を汲み取ることは不可能です。「財産価値の減少を食い止める」
は*結果的*に副次的効果の産物として生じただけですね。


>> それは単に「全体から切り出された一部の状況」のみからではそれ以外の目的
>> (というよりここでは動機だな)を見出せないというだけの話でしょう。
>
>動機なんてものは関係ありません。

なんだそりゃ。^^;
じゃあ、KGK氏言うところの「目的」及び「動機」を定義した上で違いを明確
にし、無関係であることを証明してみてくださいな。


>> 「消火した本人が放火していた」という
>> 情報を一つ加えただけで別の何かが見えてくるはず、少なくとも見える可能性
>> はあるはずですよね、
>
>その見えてきたものは具体的に何で、「消火」という行為の評価にどのように
>かかわってくるんでしょう?

実際に「消防署員が放火魔だった」ってな事件もありましたがね。^^;
私には「放火は許せないが消火したのは偉い。よくぞ財産価値の減少を喰い止
めてくれた」なんて評価は聞こえてきませんでしたよ。KGK氏ならそのように
評価するんですか?
#だとしても、それは単にKGK氏が特殊であることを意味するに過ぎないけど…。


>>> 放火犯に善意があるかどうかなんて、私は問題にしてません。
>
>> 大抵の犯罪では*犯行を行う意図*の有無を軽んじることはありません。
>
>犯行に故意があるかどうかというのは善意とか悪意とかいった話とは関係あり
>ません。

「犯行」じゃなくて「故意→意図」の方に「善意とか悪意とか」があるのよ。

>故意があるかどうかってのは「どのような結果が起こると想定した行動だった
>か」というので判断されます。

だからその「想定」が善い想定か悪い想定かってことじゃん。


>>> ・強姦 + not 殺人
>>> という行為を評価するのなら、その行為の前後の状況の差を考えるべきです。
>>> もちろん「悪いこと」という評価になります。
>
>> ここで「悪いこと」という評価を下した「その行為」ってなんでしょう?
>> 言うまでもなく、やってもいない「殺人」ではなく「強姦」だよね。
>
>いいえ。
>殺人を行なわなかったことも評価の一部です。
>
>>> これを、
>>> ・
>>> と比べるというのなら、その場合の行為の差は「殺人」の有無ですから、「殺
>>> 人」(もしくは「not 殺人」)の評価になっています。
>
>> で、ここで評価の対象としているのは、ご自分で述べられている通り「殺人」
>> です。
>> 根本から評価軸が異なっているわけですな。
>
>そうそう。

>> 多分「比べる」の意味を取り違えているんでしょう。
>
>wacky氏が比べる対象を間違えたってだけの話ですね。

強弁にも無理がありますよ。^^;
もう一度ご自分の主張を振り返って御覧なさい。「強姦 + not 殺人」につい
ては行為そのものに対する(絶対的な)評価をし、「強姦 + 殺人」については
「強姦 + not 殺人」との比較→相対的な評価を行っているわけです。誰が見
てもオカシナ主張ですよ。






<余談>

>> それは単に「消火」の前後の状況の変化を見ているに過ぎないわけで、常に
>> 「既に生じた結果をもたらすことが目的である」と考えるのならば「目的」と
>> 「結果」を別ける意味はありませんし、その仮定は明らかに誤りです。
>
>今だに、「事前に想定された結果」と「実際の結果」の区別がついてないよう
>ですね。

「悪意から行い成功した」場合は「事前に想定された結果」と「既に生じた結
果」は一致する。「善意から行い失敗した」場合は「事前に想定された結果」
と「既に生じた結果」は一致しない。現在扱っているのは前者だから敢えてそ
こにこだわる意味はありません。


>> つまり、「善意で
>> 行ったが失敗した」のか「悪意で行い成功した」のかは全く同じ結果であって
>> も異なる評価を受けるわけです。
>
>純粋に相手のためを思って殺してあげても、殺人は殺人です。

尊厳死とかを指しているのであれば、それは単に「まだ法律が追いついていな
い」だけの話だと思うよ。

>善意の有無で行為の評価が反転することはありません。
>せいぜい、情状酌量のネタになる程度の話です。

現状ではね。例外を持ち出すことに意味はありません。


>>>>> 「その強姦者はよりマシ」ってのは、「強姦者」の評価以外の何物でもないで
>>>>> しょ?
>>> 
>>>> 揚げ足取りしかできないんですか?
>>> 
>>> いいえ。
>>> wacky氏による行為の評価は、人の評価を含むものになってるんじゃないかっ
>>> て指摘です。
>
>> 「人」とか「者」を付けたから?ですか?
>
>「人」とか「者」とかをよくつける上に、それをつけないと論旨が変わりそう
>な主張をするからです。

そういった主張を何ら具体的な指摘を伴わずに行うところがね…。^^;


</余談>

-- 
wacky