Re: JUNET利用の手引きと非営利
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <41f256da$1$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky <wacky@all.at> writes
> #ワザワザURLを削る如何なる必要があったのでしょうか?
> #何故、読者が不便になるような「一手間」をかけるんでしょう?疑問です。
ほんと馬鹿。ネットニュースを参照するには、Message IDを使えば十分なの。
Message IDってのがなんなのかわかってるの?
> 勿論、非営利規定のルールは認めています。
あらまぁ。いつのまに。もっとも、「wackyの非営利規定」なんだ
ろうけどさ。あのわけわけらないものにつき合う気はないが...
> しかし、実名投稿はルールではありません。
> ルールでないものをルールと認めることもできません。
「自分が認めないルールは、ルールじゃない」って奴だな。
都合の良い理屈を言って、他の人がそれを使ったら、適当に言い逃れする。
そういう奴だね。
そういうことじゃなくて、君がやるべきことは別にあるだろ? 自分の意見が
どれだけ普遍性があるか証明することだね。
やれよ。やれないなら、黙って我慢すれば?
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735