工繊大の塚本です.

In article <e5lfvh$jb1$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
Yoshitaka Ikeda <ikeda@4bn.ne.jp> writes:
> 翻訳していて思ったんですが、これIndexの合意は取れてるんだと思うんですが、
> 「実質的に同一な」
> をどういう合意でとってるかについては触れていませんね。

その通り. ま, 常識的な判断ということでしょう. implementation
には合意が必要な場面も当然あるでしょう.

> In article <060531175959.M0118805@cs2.kit.ac.jp>
> Tsukamoto Chiaki <chiaki@kit.ac.jp> writes:
> > # 2ch の nntp 板のスレが伸びるのに従って, 伸びた分を
> > # 「コピペ」する投稿を spam と表現するのには違和感を
> > # 覚える.
> 
> 実質的に同一な というのをどう解釈するかで分かれると思うのです。
> そこに合意が必要なのかもしれません。

流石に上の「コピペ」投稿を「実質的に同一な記事
(substantively identical article)」にしてしまうのは
無理がありますね. 例えば, fj.mail-lists.fj-committee に
投稿される記事は, committee ML に流れた e-mail の写し
という意味で「実質的に同一」であると主張しますか?

> ところで、 Big8やalt.*でのキャンセル基準はfj.*で合意されてるんでしょう
> か?

無論, それについては合意があるわけではありませんが,
実際そのようなキャンセルがかつては流れていたことも
あったようですから, これを下敷きにすれば, 合意する
のは容易いでしょうね.

# 1997年の fj cancel についての議論もあったな.

貴方がそうしたいなら, fjニュースグループ管理委員会
委員の信任投票の呼び掛け記事をきちんと EMP であると
判定できる program を書いて(これはできているかな),
fjニュースグループ管理委員会委員の信任投票の呼び掛
け記事は cancellable spam とは認定されないような
閾値を設定して, 私が <060414212757.M0229808@cs2.kit.ac.jp>
で示した

 1. 配送責任論は破棄する.
 2. content-based な第三者 cancel は行わない.
 3. usenet の標準的な spam に対する cancel なら結構.
    対象をfjに投稿された記事に限った上で, 少々強化するのは
    気にしません. 例えば, BI-index 等の計算の時に, fj以外の
    hierarchies に投稿された同じ記事や, fj以外の hierarchies
    に cross post された記事については index を倍にして計算
    するとか.
 4. cancel は bot で行い, 一切例外を認めない.
    fj-ngmc 関係の記事やその委員会選挙関係の記事にも例外は
    認めない.
 5. 以上の方針を投票にかけ, fj参加者大多数の賛同を得た上で
    実行に移す.
 6. usenet (news.admin.hierarchies) にもこの方針は公告する.

のようにして合意を形成すれば良いでしょう.
-- 
塚本千秋@応用数学.基盤科学部門.京都工芸繊維大学
Tsukamoto, C. : chiaki@kit.ac.jp