こばやしひろゆき@東京工科大と申します。

fj.comp.input-method の <s7fwtw2l3vd.fsf@xxx.kgc.co.jp>の記事で
    12月01日の19時17分に、candy@yyy.kgc.co.jp様が書きました。

>> うちの 4 歳児はキーボード(かな)の配列は
>> (他の事での記憶力に比べると不思議なくらい)覚えません。
>> 自分の名前は覚えましたが。

こどもの頭のことなので、予想外の性能を発揮するのかも知れませんが、
ブラインドタッチはちゃんと訓練しないと一生獲得できないんじゃ
ないでしょうかねぇ。

キーの位置はなんとなく覚えられても、視覚フィードバックなしで
指先の位置決めを行うのは、専用の(記憶というよりは運動の)訓練が
必要なんじゃないかと思います。

ぼくも長いことずっとキーを見て打ってましたが、いつまでたっても
ブラインドタッチはできませんでした。で、ある日思い立って意識して
キーを見ずに打つ練習をしたらわりと短時間ですんなりできるように
なりました。

# って話ではなくて、単にカナ配列のキーの位置覚えられない(==キーを
# 見ながらでも探してしまう)という話ですか? だとしたら不思議ですね。
# 4 歳児あたりなら楽勝で覚えられそうな気がするのに…。

  _−∧−_  ┏ yagshi@bs.teu.ac.jp            __ /~/ _ _//_//_  ┓
〆  /  |  ヽ┃ 東京工科大学 バイオニクス学部∠// /∠/// /×/ /\  ┃
(  / .  |  )┃ 大山研究室                     ∠_/  /  L/   L/   \┃
 `//-\_|' ┗[等幅フォントでご覧下さい] 小林裕之 KOBAYASHI,Hiroyuki┛