阿部@佐倉です。

In article <20050510001456cal@nn.iij4u.or.jp>,
 cal@nn.iij4u.or.jp (SASAKI Masato) wrote:

> >From:ABE Keisuke <koabe@mars.sakura.ne.jp>
> >Date:2005/05/09 21:18:24 JST
> >Message-ID:<koabe-527EF8.21182309052005@news01.sakura.ne.jp>
> >
> >じゃあ、その表現の自由って何だ。グループの憲章を
> >破ってもいい自由なのかとか、そういうわれわれの
> >目指したい表現の自由って何かを議論してゆけばいい
> >のではないでしょうか。
> 
> 「表現の自由」を「よいメディア」に変えてみよう。

佐々木さんのいう「表現の自由」って、「よいメディア」に
置き換えられるものなのですか?

> 「表現の自由だと、多くの人が共通基盤を持てる」というのであれば
> じゃあなんで
> 法律論以外の表現の自由があるなんて主張したんだってことになる。

ここでいう「法律論における表現の自由」とは、何ですか?
私は公権力からの抑制・干渉を受けない意味での表現の
自由と受け止めていたのですが。

-- 
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@mars.sakura.ne.jp
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)