Re: 通信の秘密はこれを保障する(憲法21条)
佐々木将人@函館 です。
長すぎたんで短縮版も書こう。
>From:ABE Keisuke <koabe@mars.sakura.ne.jp>
>Date:2005/05/09 21:18:24 JST
>Message-ID:<koabe-527EF8.21182309052005@news01.sakura.ne.jp>
>
>じゃあ、その表現の自由って何だ。グループの憲章を
>破ってもいい自由なのかとか、そういうわれわれの
>目指したい表現の自由って何かを議論してゆけばいい
>のではないでしょうか。
「表現の自由」を「よいメディア」に変えてみよう。
「そのよいメディアって何だ?グループの憲章を破ってもいいのか
そういうわれわれの目指したいよいメディアって何かを
議論してゆけばいいのではないでしょうか?」
こっちの方が説得力ありそうだけれども
「よいメディアというのの判断基準が人によって違うから
議論がなかなかまとまらないんじゃないの?」
って指摘がまあごもっともだね。
(こればっかりはもしかしたらfjに恨みを持ってて
fjを悪いメディアにしたい人がいるかもしれないんで
それでまとまらないというのはあるにしても
……これはまあこの際無視しよう。以下の議論には影響しないから。)
「表現の自由」に戻して問題は改善した?
「人によって違うから議論がなかなかまとまらないんじゃないの?」
ここで
「表現の自由だと、多くの人が共通基盤を持てる」というのであれば
じゃあなんで
法律論以外の表現の自由があるなんて主張したんだってことになる。
(これこそ自己矛盾)
「法律論以外の表現の自由という用法が一般的なんだ」というのなら
その一般的であることの根拠は全然示されていない。
……しかもfj.soc.lawの投稿にぶらさげるのか謎。
----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
cal@nn.iij4u.or.jp 佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------
ルフィミア「函館で桜の開花宣言だそうですよ。(5/1)」
まさと「あんなに雪多かったのにね〜。」
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735