阿部@佐倉です。

In article <d7ut0u$ehm$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>,
 Yasuyuki Nagashima <yasu-n@horae.dti.ne.jp> wrote:
> >いったん時間を置いて話を再開する時も、まずどういった
> >局面での「表現の自由」について論じるのかはっきり
> >させましょうと言ったのに、佐々木さんは議論を打ち切ろうと
> >するし、困惑していました。
> 
> 佐々木さんがそういう態度を取った最大の理由は
> 「『表現の自由』が何を指すのか、まずはっきりさせよう」
> という指摘に対して
> 「それは順序が逆だ」
> という対応をしたからでしょう。
> 
> 私だって、それこそ順序が逆でしょと思ったもん…。

いったいどのような分野・局面での議論をしようとするのか
はっきりさせなければ、定義は決められないのではない
でしょうか?

In article <koabe-592384.22081628052005@news01.sakura.ne.jp>,
 ABE Keisuke <koabe@mars.sakura.ne.jp> wrote:

| そうですね。であれば、その議論が道路法における
| 議論なのか、道路交通法における議論なのか、文化史に
| おける議論なのか、工学におけるなのかをはっきりさせる
| 必要があります。

で、既に指摘しましたが、これからどのような分野・
局面における議論をするのかはっきりさせるのが先で、
それが分かって初めて精密な定義が可能になるのだと
思っていたし、だからこそ順序が逆だと考えたのですが、
あまり一般的な考え方ではないのでしょうか?

-- 
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@mars.sakura.ne.jp
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)