古寺です。

kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp さんwrote:

> kodera_m@cool.odn.ne.jpさん:
>> 古寺@そういえば投票の受領証ってのはすぐ来ないものなんでしょうか...
> 
>   今checkで見ると(誰でも見られる)、こでらさんのアドレスが
> 「kodera_m"@cool.odn.ne.jp>(masahiko kodera)」になってます。送ら
> れたメールのFrom:の引用符のつき方がおかしいんじゃないですか?

すみません。なんじゃ「"」ってと思って調べたら、ニュースの読み
書きに使ってるThinderbirdの、mail設定の方の頭にスペース(びっく
りしてすぐ消しちゃったけど、多分1バイト)が入っていました。
これを消して再テストしたら、ニュースの送信ログと同じフロムに
なっていました。

#いや、仕事場や携帯と送受信テストしてまともに出来ていたので
#あまり気にしてませんでしたが。そっちで見ると、kodera_m"@
#じゃなくて、"kodera_m"@と括った状態で。アドレスに「_」とか
#入ると括る使用かいな?と思っていました。
##けどニュースはそうなってないので比べたら、どうも余計なス
##ペースが入っていた影響のようで。投票システムでは、頭の"が
##削れ、後ろの"だけ残っちゃって、括られてない、不到達なアド
##レスになっちゃったんですかね。お騒がせしました。
##設定が全てテキストで確認出来たAL-Mailが懐かしいけど、家の
##x86なPCは、Win95以降に非対応のまま朽ちて行きました(;_;)

>   さてその話じゃなくて。
> 
>>>    583系とかはどうなのか知らないんですが…              久野
>> 自分も関西発のシュプールは利用してないので印象ゼロです。
> 
>   えーと、583系の貫通路を生きて使用したのは関西シュプールのみ、
> という話でしたっけ? そこを説明してくれないと「ので」とか言われて
> も話が見えない…

重ねて済みません。「関西発のシュプール」に思い至らないと、クハ
ネ581/583を中間に連結された事例なんぞ「無い」と思っていても不思
議はないほどかと。関西発のシュプールを利用してたら情報を持ち合
わせてたかもしれないけど、無いしねって程度の意味です。
実際消去法的に思い出して行って、近年の波動用の事例としてこれに
思い当たり、そういえば向日町でクハネ583とクハ481-200の幌が繋がっ
てるのが通過中に見えたなと。
まあいずれ嶋田さんが出て来て説明されると思ったので、どちらかと
いうとそちらを意識していたかもしれません。

>> 形式図のようなものもパっと出て来そうに有りません。
>> 編成端まで行った事は有ったかな... たとえば乗務員室仕切り扉が中央
>> に無いとか程度の記憶も有りませんからね。特急形、特に夜行物は、

実は嶋田さんが583系と書かれていたのも、ちょっと引っかかっていた
りします。単に総称として言われたのか、クハネ583限定なのか。
外観上からの見当だと、補機が床上設置であったクハネ581の方が、前
頭回りから続く通路がさらにややこしい事になっていた可能性もあろう
かと(乗降デッキを挟みますが、そこで横移動を強いられるとか)。
若輩のあずま男なので、物(鉄?)心付いた時にはクハネ581は全て西日本
へ転出済みで、機械室部分の通路が側通路だか、中央通路だかよく覚え
てないんですが。

#久保田博さんのカラーブックスで、非常口兼用の窓位置から側通路と
#判断した記憶が微かに...

ただクハネ581だと、知る限りでは先頭車が中間に収まった事は無いの
で、もし繋いだらの仮定の話になりそうなんですけどね。

>    で、電源車につき当たって帰ってくるとか ^_^;            久野

いたしませんて(^^;

特に東海道スジでは、電源車は下りで機関車の次位、そのまた後ろが
特別車両のA寝台なのが主な編成パターンで近寄れない(^^;
東北筋では上野発の下り列車が電源車最後部だったので、往路に展望
できずつまらなかったです。後年、編成順を逆にしたという話を聞い
たようなですが。夜行で旅行にいきまくれた頃、ナハネフ22の後部展
望は、途中編成方向が変わってから夜明けを迎え、走行時間の長い
「天の川」で号車指定購入して堪能しました。