In article <43bfadcf$0$762$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> wacky@all.at writes:
>>>拒絶も何も、モノサシを示さずに「微々たるモノ」と言っているだけでは議論
>>>になりようもないでしょう。
>>それ以前のレベルですよ。
>>「モノサシを示し合う」ことすら拒絶されている。
>誰も拒絶なんてしていないと思いますが…。
>「拒絶された」なんて言わないで、先ずは示してくださいよ。
全く示していないわけではありませんよ。
もちろん「充分に示した」と言えるには程遠い状況ではあります。
それは何故かというと、議論が拒絶されているから。
「モノサシを示す」と言葉で言えば簡単ですが、
いきなり完璧に示すのは不可能です。
「モノサシ」自体に曖昧で漠然とした部分があるからです。
それを明確化していく最も簡単な方法は、
互いの「モノサシ」を批判し合うことです。

>そもそも、「非公認化されたグループへの記事の流通が滞る」ことの何がリス
>クなのか理解に苦しみますけど…。
>それは、fj的には存在しないグループですよ。何か問題ありますか?
「fj的には存在しないグループ」であることが解っている人は
そのグループに投稿なんかしませんよね。
裏返して言えば、解っていないまま投稿する人が存在する限りは、
即ち「fj的には存在しないグループ」を「fj的に存在している」と
誤解してしまう状況が存在する限りは、問題が生じます。

嶋田さんが、今回の提案によって抑制しようと考えている現象の1つに
「反応が無いために、折角の新規参入者を逃してしまう」というのがあります。
上述のように誤解してしまう状況が多く残る処置を実施してしまったら、
抑制しようとしている現象が、逆に促進されてしまいます。
私は、これが現実的な可能性であると判断しているのです。

                                戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
                                 toda@lbm.go.jp