toda@lbm.go.jpさんの<dpnv9g$vrt$1@bluegill.lbm.go.jp>から
>>拒絶も何も、モノサシを示さずに「微々たるモノ」と言っているだけでは議論
>>になりようもないでしょう。
>それ以前のレベルですよ。
>「モノサシを示し合う」ことすら拒絶されている。

誰も拒絶なんてしていないと思いますが…。
「拒絶された」なんて言わないで、先ずは示してくださいよ。


>>整理しましょう。
>>メリット:
>>・上位グループに統合することでコミュニケーション密度が高まる
>>デメリット:
>>・非公認化(?)しても徹底されない恐れがあるので混乱(?)する。
>>
>>メリットは説明不要な程に明快ですね。
>定性的には、そうですね。
>ただ、本当に「高まる」と言えるほど「高まる」んですか?

ユニークユーザー数で言うなら、
G1=G2=G3=0 なら上位グループも含めて不要なグループ
G1≒G2≒G3≒(G1+G2+G3) かつG1が小なら下位グループは不要なグループ。
G1≒G2≒G3<(G1+G2+G3) かつG1が小なら下位グループは削除は有効。
といったところでしょう。
ほぼ、「有効でないのならそもそも不要」と言えるでしょう。


>>デメリットは私自身が具体的な理解に至っていないこともあり、曖昧です。
>>ただ、少なくとも「まっとうな投稿者が誤って非公認化されたグループに投稿
>>してしまう恐れがある」というのが「甚大な副作用」とは思えませんが…。
>その副作用の波及効果として、
>まず、上に挙げられた「メリット」の効果が著しく低減されます。
>そして、記事の流通が混乱する原因を作るという結果ももたらします。
>
>In article <dn0pcj$3v8$1@bluegill.lbm.go.jp> I write:
>>しかも、fj.rec.rail.*には、
>>fj.rec.railとクロスポストされることが少なくないという特性があります。
>>fj.rec.railが残る限りは、クロスポストされた記事は、
>>fj.rec.rail.*が存在しないサイトも経由して流通してしまう。
>>それに対するフォローでクロスポストを外したら、
>>その記事に関しては、特定のサイトの周辺でのみ流通が滞ることになりそうです。
>
>実際に、こういうことが無視できるほどのレアケースになるのかどうか、
>これもやはり、やってみないと判らない部分があるわけで、
>「リスク覚悟での実験」を実施してみる意義はあるでしょう。
>
>きちんとリスクを認識したうえで、
>それなりの覚悟や対策を講じて実施するのであれば、
>ここまで強くは反対しません。
>リスクの存在を無視していることが、一番の問題です。

そもそも、「非公認化されたグループへの記事の流通が滞る」ことの何がリス
クなのか理解に苦しみますけど…。
それは、fj的には存在しないグループですよ。何か問題ありますか?

-- 
wacky