Re: 靖国問題と中国
> 谷村sakaei> 当時は停戦条約が結ばれていましたね。
>
> その停戦条約というのは、みずから約束した九か国条約を破って侵略した日
> 本軍との間の条約ですよね。
日本軍が条約を破るはずないでしょう?
平和裏に事を収めると言う条約でありながら、中国の蒋介石は北伐戦争を始めたでは
ないか。
それでも、もちろん日本は当初、蒋介石にも親和的態度を取ったわけだ。
しかし北伐戦争を優位に進め、満州を除く中国をほぼ制圧する勢いだった蒋介石はけ
んもほろろ、好戦的かつ挑発的態度で取り付く島もなかった。
日本は第一次山東出兵までは親和的だったが、以後強行的態度に転換せざるを得ず、
満州の帰属をめぐって駆け引きが続くことになったわけだ。
満州で勢力のあった張作霖が蒋介石に敗北し、危機感を持った日本は本格的に満州を
蒋介石と争うことになった。
そもそも中国の領土は万里の長城以西だろうが。
万里の長城をはるかに越え、当時帰属がハッキリしなかった満州まで手に入れようと
条約を破り軍事行動を引き起こしたのは中国ですね。
この中国の挑発により満州事変に発展した。
これは歴史の事実でしょう?
> 九か国条約を破った無法者である日本軍を追い出せないから中国は妥協した
> だけです。
約束を結んだのに、それを破るとは何事。
停戦条約を結び、以後は平和裏に解決しようと言う約束だった。
それを一方的に破り戦争を仕掛け?
さらに執拗な挑発を続けて全面戦争に至ったのでしょう?
自分で戦争を仕掛け負けて攻め込まれ被害が出たからと言って泣き言を言っても始ま
りません。
これは世界の常識でしょう。
> 実力的に日本軍を追い出せないから、「戦闘行為も落ち着いてい」ただけで
> すから、チャンスがあれば自衛権を行使して良いと思います。
何か知らないが、とにかく戦争を仕掛けたのは中国でしょ?
『以後は平和裏に解決しよう』と言うのだからそうしないといけませんね。
約束は約束でしょうが。
> 谷村sakaei> たとえば、『ウラジオストックを返してほしい』と言って戦争を
> 谷村sakaei> 仕掛けることは良いことなんですか?
>
> ウラジオストックは侵略で奪われたものなのですか?
この人面白いことを言いますね。
実力で奪われることを侵略と言うんではないの?
もちろん、条約を結び領土を獲得し、ロシアはそれをうまく維持したわけです。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735