toda@lbm.go.jpさんの<dovgft$k2a$1@bluegill.lbm.go.jp>から
>In article <43b1d691$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> wacky@mx1.freemail.ne.jp writes:
>>>>$・誤解に基づく不適切な記事で溢れてしまった(fj.generalなど)
>>>>$・意図的なabuseの標的にされてしまった(fj.life.moneyなど)
>>>>だってのの方が私には遥かに「認めがたい」ですが…。
>(中略)
>>$##そのグループを適切に利用していた人はどうなっちゃったんだろう?
>>です。
>>「積極的な動機」の発露がグループ削除だってのは、まるで「猫の蚤をとる為
>>に焼却炉に投げ込む」ようなものです。猫を殺してどうするんですか。
>(中略)
>>そのグループを「まっとうに使いたかったユーザー」にとっては何の利益も効
>>果もありません。っていうか、不利益しかないでしょう。適切な記事を投稿す
>>ることすら出来なくなってしまったのですから。
>なるほど、そういう観点での議論は当時無かったと思います。
>しかし、そんな議論が出てくるような状況では無かったということは、
>私のこれまでの記事から読み取れそうなもんですけど……

そのような議論が出なかったとしたら、そこでは既に「まっとうに使いた
かったユーザー」が殆どいなかった。ということでは?


>もし、
>“「まっとうに使いたいユーザー」の立場はどうなるんだ”
>という問い掛けが当時あったら、どうなったでしょうね?
>「全うに使いたくても使えない状態であることは明白だ。
> 即ち、そのような者の利益は既に実態として失われており、
> 廃止によって新たな不利益が生ずることはないから、考慮する必要は無い。」
>とか何とか、そんな議論が出てきて
>短期間で話が終ってしまったんじゃなかろうかと想像します。

正にそのような場合のためにモデレータ化があるのではありませんか?
不適切な記事以外にも充分な量の適切な記事が流通していたのであれば「削
除一辺倒」は不自然でしょう。


>もしかしたら、以下のような補足意見が出たかもしれません。
>「具体的に想定される記事内容を考えてみても、
> ほとんどの場合は他に適切なグループが存在すると考えられるし、
> もし無いようであれば、それに見合ったグループを新設すれば良い。」
>
>fj.rec.rail.*の現状は、
>「全うに使いたくても使えない状態」では無いと思いますが……

「まっとうに使いたいユーザー」が少ない状況であるという指摘はなされてい
ますね。そして、他に適切な上位グループが存在するわけです。

-- 
wacky