toda@lbm.go.jpさんの<dords2$c1l$1@bluegill.lbm.go.jp>から
>In article <43aeaed0$0$979$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> wacky@mx1.freemail.ne.jp writes:
>>その「凌駕する積極的な利点」が
>>toda@lbm.go.jpさんの<dn0pcj$3v8$1@bluegill.lbm.go.jp>から
>>$・誤解に基づく不適切な記事で溢れてしまった(fj.generalなど)
>>$・意図的なabuseの標的にされてしまった(fj.life.moneyなど)
>>だってのの方が私には遥かに「認めがたい」ですが…。
>>
>>因みに、私の見解は上記引用記事のフォローアップに述べたとおりです。
>>#特に反論も無いようですが?
>特に「個別に」反論するほどの内容は無かったように思いますけどね。
>他の記事へのフォローで充分でしょう。

>本質的な差異は「不適切な記事で現に溢れている」という状況を背景として、
>それを何とかせねばという「積極的な動機」が存在したということでしょうね。

その「反論するほどの内容は無かった」記事で述べた通り、

wackyの<439823fb$0$979$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
$そんな理由で廃止しちゃったんですか?
$#そ〜ゆ〜時はモデレータ化するのかと思っていたんですが…
$##そのグループを適切に利用していた人はどうなっちゃったんだろう?

です。

「積極的な動機」の発露がグループ削除だってのは、まるで「猫の蚤をとる為
に焼却炉に投げ込む」ようなものです。猫を殺してどうするんですか。


>つまり、流通の実態に影響を及ぼすに充分な質と量だけの
>協力サイトの存在が期待できたわけです。
>それによって、廃止という手続きが「実質的な効果」をもたらすことが
>期待できたということが「積極的な利点」です。

何か、視線からユーザーが外れている感じです。
そのグループを「まっとうに使いたかったユーザー」にとっては何の利益も効
果もありません。っていうか、不利益しかないでしょう。適切な記事を投稿す
ることすら出来なくなってしまったのですから。

ということで、相変わらず、toda氏の言う「積極的な利点」は依然として認め
がたいものがあります。

一方、「実効的なユーザー数を下回った」という理由での削除(というより上
位グループへの統合)はユーザーにとって利益があり、納得がいくものです。

どうせ議論するなら「統合が必要なほど記事が減っているのか」についての議
論をしていただきたいものですね。そのような議論であれば他の幽霊グループ
削除の指針に成り得るでしょうから。



-- 
wacky