From article <3992453news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
        by kono@ie.u-ryukyu.ac.jp

> > 話としては支離滅裂だと言って良いと思う。第三部で全部片付ける
> > なら、別なんだけど。終盤で話は違う方向に進んでいるようで、そ
> > れはそれで期待したいところなんですが、ソウヤーって、そこまで
> > 書ける作家じゃないんだよな。「さよならダイノサウルス」みたい
> > な感じになるんだと予測しています。面白いネタにつまらない落ち
> > を付けるのって、そんなに面白いか? ちょっと悪いところが出てい
> > る感じ。
> 
> だったんですが、まぁ、そこそこまとまって終りました。磁場関係
> のつまらない落ちは、予想通りっていうか、そこに持っていくのか。

まあ、あまり忘れ物はないかも。(といいながら最近は読んだ端から忘れてい
るので前2作も細かいところは忘れている)

> でも割りと良かったかも。ソウヤーにしては良くできた方だと思い
> ます。カナダ人から見た9.11のアメリカ的社会批判ってわけね。

ソーヤーはすらすら読めるのはいいところかもしれません。「ハイブリッド」
の前に読んだ「悠久の銀河帝国」はちっとも連続して読む気がしなくて2月以
上かかりました。最後はもう意地だけで完走。考えたらクラークが後輩と組ん
だやつっていつもロクな目にあってない気がします。

> 第三部では信仰が大きなテーマになるんだけど、ここまではっきり
> 無神論を展開するのは西洋人にしては意外。

でもグリクシンだからといってみんなそんな風な(一神教ってことか)信仰を持
っているわけじゃなかろう、と思ったり。少なくとも最後のアレは東アジア一
帯ではあまり見えない人が多いのでは、とか。

# あと「そんなにスタートレックがすきか、ソーヤーよ」ってことですかね〜。
  まあ、あの食べ物もそんなにすきか、ってかんじですが。(わたしも別にき
  らいではないですが、3年ぐらい食べていない)
-- 
  恵畑俊彦                        Shields up, photon torpedo armed,
ebata@nippon.email.ne.jp             FZS1000 standing by!
========================       == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==