河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <uk6tq1f9v.fsf@anet.ne.jp>, OOTANI TAKASHI <tksotn@anet.ne.jp> writes
> 営利禁止の理由をfjの成立過程に求めるのは今では意味を失っており、
> そのまま変えずに今まで放置してきたのは間違いと主張するなら、
> 営利を認めるかどうかから議論すべきでしょう。

別に「歴史的理由で営利禁止になっている」でも立派な理由ですよ
ね。当時の非営利の根拠は今はないけど、fj は主体的に非営利の
維持を望んだから、非営利になり続けたわけだから。だから、NGMP
に「歴史的理由に鑑み」とか書かれているわけだ。

その歴史的理由を変えようってなら議論してfj憲章を作れば良い。
その歴史的理由で良いなら、文句を付けずにそうすれば良い。非営
利の範囲が曖昧だと言うのなら、自分で曖昧でない定義を作り、そ
れを合意すれば良い。

積極的に、自分でfjの運営に関与するなら、やることは自明。人に
やらせようと思うなら、まぁ、本人の人徳によるね。> wacky 

> wackyさんが書かれた営利禁止の理由はある程度納得性があるので、
> ちゃんと議論する気があれば議論になると思いますよ。

いや、議論する気はない.... と続くわけだが... 少なくとも、自
分に降り掛かる火の粉を避けて逃げているだけで、文句を言うだけ
では、誰もついていかないよ。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科