Re: 非営利の根拠
Kohさんの<2t10hjF1qnr38U1@uni-berlin.de>から
>wacky <wacky@all.at> wrote:
> >その「"非営利" という AUP ができた根拠」ってのは結局の所、*それが出来
> >た当時*に「"非営利" という AUP を支持する根拠」そのものじゃんか。
>
>わかってませんねえ。時代性の問題ではありません。
>「できた根拠」と「支持する根拠」は因果関係が真反対です。
>それを同列で比較するのは、端的に言って本末転倒。
よく考えてご覧よ。
「"非営利" という AUP ができた」当時に多くの人が「"非営利" という AUP
を支持」しなかったとしたらその「"非営利" という AUP」は成立しました
か?
その「"非営利" という AUP」が成立した瞬間、「"非営利" という AUP がで
きた根拠」と「"非営利" という AUP を支持する根拠」は同じものではないで
すか?
#因果関係が云々なんて単なるレトリックに過ぎないじゃん。
>で、創設事由とは別の理由で「非営利」という AUP を支持していても、
>創設事由を現代にあてはめることを否定するんなら、その時点で
>「非営利」という AUP も一旦なしにするほうがよいと思います。
じゃあ、憲法の成立時点とは戦争放棄の理由付けが変わったら*一旦戦争放棄
をなしにする*必要があるんですか?そんな馬鹿な話は無いと思いますよ。
#なんだか議論の為の議論、否定の為の否定になっているみたい…
> >いいえ、過去において「大学教官の求人記事が許された」ことに異論を唱えた
> >ことはありません。将来においても「大学教官の求人記事(だけ)が許される」
> >とする主張に異論を唱えております。
>
>誰もそんなこと主張してる人はいません。
>KGK 氏らや私がやってるのは
>「現時点までの運用では、大学教官の求人記事は許される」ことについての
>*解説* です。
当然ながら、これから作られるAUPや憲章は「現時点から将来へ向けての話」
ですよ。違いますか?
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735