Re: 非営利の根拠 (Re: 匿名による脅迫(Re:認識と実践))
wacky <wacky@all.at> wrote:
>勿論、「非営利の根拠」に文句(?)を付けるのはそれが*根拠じゃない*から、
>そして多くの人、特にこれからニュースを始めようとする人を納得させる力を
>感じられないからです。
>
>wackyの考える非営利の根拠を一言で言えばそれが「fjにとってのspamだか
>ら」です。広告メールが氾濫すれば一般ユーザー同士の正常なコミュニケー
>ションに支障をきたす*恐れ*がある。だからダメ。ってわけ。
>#配送がどうとか歴史がどうとかではなく、現実のユーザーに提供されるサー
>#ビス品質の維持の問題としての話。
わたし他がさんざ説明している「非営利の根拠」は、
厳密にいうと「"非営利" という AUP ができた根拠」。
wacky 氏が説得力を感じようと感じまいと、
その根拠に基づいて現在まで運用されていることは事実です。
一方、wacky 氏がいう「非営利の根拠」を言い換えるとしたら、
「自分が "非営利" という AUP を支持する根拠」。
それは fj の AUP によって生じたメリット、いわば副産物的存在で
最初からそれを狙って "非営利" を謳ったわけではありませんよね。
つまりはレイヤがずれてるわけで、話がかみ合わないのもむべなるかな。
現在までの fj に於ける「非営利」概念の運用に納得がいかなくて
かつ spam や過度の商用投稿を制限したいというなら、
AUP で「非営利」と謳うのをやめ「CM 禁止」に変えるよう動くほうが
混乱が少ないんじゃないかなと思います。
--
Koh <koh@SAFe-mail.net>
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735