From(投稿者): | kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.editor.vi |
Subject(見出し): | Re: jvim on Solaris 5.9 |
Date(投稿日時): | Mon, 8 May 2006 11:16:00 GMT |
Organization(所属): | GSSM, University of Tsukuba, Tokyo, Japan |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <060507152148.M0122889@smb.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> |
(G) <86k68xg725.fsf@ra333.heimat.gr.jp> | |
(G) <060508081611.M0132055@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <87veshmjtj.fsf@roddy.c3922.takamatsu-nct.ac.jp> | |
(G) <060508122155.M0124989@smb.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <87zmhskep3.fsf@roddy.c3922.takamatsu-nct.ac.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <060508201600.M0149547@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <87bqu8k68z.fsf@roddy.c3922.takamatsu-nct.ac.jp> |
久野です。 nakaji@takamatsu-nct.ac.jpさん: > > しかしなんでこのフラグをOFFしてなかったのかが謎 久野 > > これって、stty -istrip ですか。僕の試した vim では、stty strip でもいけて > るように見えるので気になります。 ということは私が直したようなことをなかじさんの試したバージョン ではやっているんじゃないでしょうか。unix.cの中にISTRIPという定数 が現れるかどうか見てみてくれませんか。 設定しても戻さないといういう手抜きな 久野