大谷です。

In article <41889B3A.875A16A7@ht.sakura.ne.jp>
        IIJIMA Hiromitsu <delmonta@ht.sakura.ne.jp> writes:
> とすると、結局のところ私と大谷さんとで意見の相違は「UTF-8のどういうサブ
> セットを使っているかを明示すべきか」に集約されますか。

でも、

>> でも、UTF-8と書いちゃうとその「JIS+補助漢字程度の文字しか使ってませんよ」
>> という情報が伝わりませんよね。フォントがカバーしていない文字のおかげで
>> 文章の意味が変わらないという保証も無い。
>
> 同意見です。

なら、その情報を伝えないといけなくないですか?意味が伝わらない可能性があるのに。
まあ、特定相手向けメールや特定のMLの場合、暗黙的な合意みたいなケースは
あるでしょうけど。

> …私は仕事では韓国語の必要なサイトを構築していて、「どっちみち韓国語フォ
> ントを入れればEUC-KRでもUTF-8でもIEでは韓国語が読めるんだから、じゃあ日
> 本の人も同じものを読めるようにするためには、韓国語フォントが必要なEUC-KR
> よりはUTF-8のほうがいがっぺ」と割り切ってますが。
>
> #もちろん、韓国語が理解できない人も相手にしているので、「フォントがない
> #人は読めなくていい」と割り切っての仕事です。

ウェブの場合はその内容によって、相手にしている読者層があり、暗黙的なお約束
みたいなものがあると思うので、そういうのもいいと思います。

fjや暗黙の合意の無い相手向けのメールでUTF-8を使う場合は、やはり、どの範囲の
文字セットを使っているのかの説明と、JIS範囲のフォントしかない人向けの考慮
(ふりがな等)が要ると思います。
-- 
tksotn