大谷です。

In article <41880118.489F58EF@ht.sakura.ne.jp>
        IIJIMA Hiromitsu <delmonta@ht.sakura.ne.jp> writes:
>> ISO-2022-JPだと、charsetはASCII+JISX0201の半分+JISX0208なので、
>> 普通の日本語環境では安心してISO-2022-JPのメールやニュースを受け取れます。
>> ところがUTF-8のcharsetはUnicode全体。つまり、UTF-8のメールやニュースを
>> 安心して受け取れるためにはUnicodeに含まれる文字を全て包括したフォントを
>> 使ってないといけないわけです。それがMIMEの考え方ですよね。
>
> うーん、そうかなあ。私は、全文字を収録したフォントを期待してはいないです。
> 人名用途とかだと、JISの範囲にはない文字で、WindowsにもMacにもある(UNIX系
> でも補助漢字で対応可能)けどコードポイントがそれぞれ違う、なんてことがよく
> あるので、部分的にか全体にかは分かりませんがUnicodeを使うのがベスト、って
> シチュエーションは十分考えられます。

でも、UTF-8と書いちゃうとその「JIS+補助漢字程度の文字しか使ってませんよ」
という情報が伝わりませんよね。フォントがカバーしていない文字のおかげで
文章の意味が変わらないという保証も無い。
UTF-8を使う以上それくらいの覚悟を持って出して欲しいということです。
本文の文頭で何らかの断りを入れればいいと思いますけど。
「このメールは次のフォントのいずれかでご覧ください」とか。

人名用途と言っても、業務システムとか住所録データベースとか
年賀状印刷とかならともかく、メールやニュースならJISになければ
似た字にするか、かな書きで済むケースも多いと思います。草なぎ剛とか。
私の名前も旧字なのでJISに無いですけどいつも新字を使ってます。
目上の人の名前だとそうも行かないのかもしれないけど、その目上の人が
どんなメールソフトでどんなフォントを使っているか知らない場合は
UTF-8で送るのは却って失礼かと。

>> Unicode全文字をカバーしたフォントをインストールしている人ってどれくら
>> いいるんでしょうかね。
>> MS-OFFICEには附属してますが、Windows本体には附属してないですよね。
>
> Office に附属している、って、Arial Unicode MS のことでしょうか?
> だとすると、手元のもの(Windows Me+Office 2000)には、日本人がぜひとも
> 使いたい U+0101 LATIN SMALL LETTER A WITH MACRON みたいな文字が入ってい
> ないのですが…

そうなんですか。

> #Windows XP にはデフォルトで入っているようです。

はい。XPHome+Office2000のArial Unicode MSには入ってました。
同じOfficeからインストールした同名フォントでもOSによって違うんですね。
困ったもんだ。MSはunicode推進陣営なんだからちゃんとして欲しいですね。
-- 
tksotn