kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:

> fj.editor.emacsの記事<756d4533.0406211623.99b556d@posting.google.com>で
>    kate@pfu.fujitsu.comさんは書きました。
> > 「丸い形の端末」なら、ADM-3A では?「漬物石」と呼んでいました。

> きっと、それだ。何台かあったんだけど、味のあるデザイン
> だったなあ。

納得です。河野さんの使ってたのは ADM3A ですね。
いいなあ :-)

<URL:http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/>
の DEC 機を見ると矢印が独立してるので、不思議に思ったのでした。


ohta@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) writes:

> DEC純正ではありませんが、たしかにADM3Aはhjklに矢印
> が書かれていましたね。
> 
> c.f. http://www.vintage-computer.com/images/adm3a.jpg

写真ありがとうございます。

Bill Joy が vi を開発してた時使ってた端末が、
たまたま ADM-3A だったわけです。

<URL:http://www.oreilly.co.jp/BOOK/osp/OpenSource_Web_Version/chapter03/chapter03.html>
「初期のバークレー版UNIXソフトウェア」の項参照

おかげさまで vi のカーソル移動は hjkl になりましたとさ。


そんなわけで、vi ユーザにとっては、
端末と言えば VT100 ではなく、
端末と言えば ADM-3A
男は黙って ADM-3A


神田敏広 <candy@kgc.co.jp>